Priceご利用料金
WordPressが快適に使えるレンタルサーバー
全てのプランでピュアSSD、LiteSpeed採用の高速サーバーを採用でWordPressが快適!
もちろんWordPress以外のサイトも快適にご利用いただけます。
【プレミアム長期割】プレミアム以上で初回お支払い金額半額&12ヶ月以上で対象ドメイン永久無料!
※プレミアム、ビジネスの価格は割引価格です。更新時より通常価格となります。
※表示価格は税込です。また、月額利用料は36ヶ月の一括払い時の割引後の月当たりの料金です。(最低契約期間は3ヶ月です。)
※全てのプランは、ご契約後いつでも即時プラン変更できます。
※プラン毎のサポート内容の詳細は、機能一覧ページをご確認ください。
※より高スペックなプランをご希望の場合、個別のご相談が可能です。ご契約前のお問い合わせよりご連絡ください。
お支払い方法
クレジットカード(VISA / MasterCard / JCB / American Express / Diners Club)、銀行振込(楽天銀行)に対応しています。

※VISA、MasterCardブランドのデビットカード、プリペイドカードもご利用いただけます。
※銀行振込は入金確認に3営業日ほどかかる場合がございます。
全てのプラン共通の特徴
- マルチドメイン無制限
- メールアドレス無制限
- データベース無制限
- 転送量無制限
- FTPアカウント無制限
- PHP8/7/5対応
- CGI(Perl)/SSI対応
- 無料独自SSL対応
- Cronジョブ対応
- WAF/IDS/IPS対応
- Webメール
- メール転送
- メーリングリスト
- メール自動返信
- スパムフィルター
- アクセス解析
- ウイルススキャン
- SSH
- 14日間バックアップ
- 簡単インストール・引越し
- LiteSpeed
- CloudLinux
- DDoS攻撃保護
- 稼働率99.99%
- 30日間返金保証
よくある質問と回答
- どのプランがおすすめですか?
- Webサイトの規模によりますが、中規模、大規模なサイトを運営されている方にはプレミアムプラン以上をおすすめしております。
また、WordPressをご利用される方はプレミアムプラン以上が特に快適にご利用いただけます。
プランによって処理能力が異なりますので、上位プランほど表示速度が高速になり、より多くのアクセスを処理することができます。
- 独自ドメインの持ち込みは可能ですか?
- もちろん他社で管理されているドメインを持ち込んでご利用いただけます。
mixhostでご利用いただく為には、ネームサーバーの変更が必要となりますのでご了承下さい。
- 無料のサブドメインは提供していますか?
- はい、無料のサブドメイン(.mhx.jp)をご提供しておりますので、独自ドメインをお持ちでない方でもご利用いただけます。
- LiteSpeed Webサーバーのメリットを教えて下さい
- LiteSpeed Webサーバーは非常に高速で安定したWebサーバーです。
Apacheと完全な互換性を持ち、今まで利用してきたWebアプリケーションをそのままご利用いただけます。
例えばWordPressの実行速度はApacheよりも約84倍、nginxよりも12倍高速です。
また、WordPressをご利用の場合は、専用のプラグインを導入する事により、Webサーバーと連携したキャッシュで非常に高速に動作し、アクセスが集中した時も安心してご利用いただけます。
- プランの変更方法を教えて下さい
- マイページよりいつでもプラン変更が可能です。
ダウングレードは即時反映されます。アップグレードは残りの契約期間に対する日割り分の差額をお支払いいただくことで反映されます。
※ダウングレードの場合、残契約期間分の差額のご返金はございませんので、ご了承ください。
- アダルトサイトの運営はできますか?
- 全てのプランで合法なコンテンツに限りアダルトサイトを運営していただけます。
- サーバーの設置場所を詳しく教えて下さい
- 全てのサーバーは、防火、地震対策、自家発電、24時間管理体制の整った、東京都内の大手データセンターに設置されています。
- CloudLinuxのメリットを教えて下さい
- 一般的なレンタルサーバーでは、同じサーバーに収容された一部ユーザーで高負荷が発生した場合、サーバー全体に影響し、動作が遅くなったり、障害が発生する事があります。
CloudLinuxではユーザー毎にリソースを完全に独立して制御できる為、他のユーザーの影響を受ける事がなく、非常に安定した環境でご利用いただけます。
- mixhostは仮想専用サーバーですか?
- いいえ、mixhostは共有サーバーです。
しかしながら、CPUやメモリなど、各ユーザー様のリソースを完全に制御する事により、安定したサービスをご提供しています。
仮想専用サーバーとは違い、OSや各種サーバーアプリケーションを共有で利用する為、Webサイトの運営においては仮想専用サーバー以上のパフォーマンスを期待でき、お客様に割り当てられたリソースを最大限活用する事ができます。