はじめてのアフィリエイトブログ、何から準備したらいい?

目次
初心者向け3ステップ準備
アフィリエイトブログを始めようと考えたものの、何から手を付けたら良いか分からない人も多いのではないでしょうか? この記事ではどのような事を準備すれば良いのかについて、お勧めの方法を3ステップで解説します。
Step 1: テーマ(メインコンテンツ)を決めよう
まだブログを作成していない場合には、ブログのテーマを決めるところから始めましょう。
テーマの決め方にも色々な方法があります。
- 自分の得意な事や、好きな物について
- 流行の物事について
- アフィリエイト予定の商材に関連する物事について
- など
大まかなメインテーマを決めたあとに、どのような方向性のブログにするかも事前に決めておきたい要素です。
- 筆者の感想や批評が中心のレビュー系コンテンツ
- 様々な解説記事が中心のHowTo系コンテンツ
- 最新の情報を中心に取り上げるニュース系コンテンツ
- など
これらの事を考えたら、まずは一度記事を試しに書いてみるのも良いでしょう。記事が上手く書けない場合、テーマの選定が自分には合っていない可能性があります。 はじめてのブログであれば、無理せず書けるテーマを選ぶ事も重要です。
普段から自分が見ているブログ等があれば、そのブログを参考にテーマを決めたりするのも良いでしょう。
既にブログがある場合に考えること
既にブログがある場合でも、そのブログをそのままアフィリエイトブログに転用するかについては、取り扱う予定のアフィリエイト商材と、既存のコンテンツが一致しているか等について考えてから、アフィリエイトを始めることが良いでしょう。
Step 2: デザインを決めよう
作成するブログのテーマや方向性が決まったら、次はテーマに合ったブログデザインを考えましょう。
デザインと言っても難しく考える必要はありません。WordPressなどでは、多くのテンプレートやテーマが無料で配布されています。それらの中から自分のイメージに合った物を探して、選びましょう。
デザインを決めるときには、アフィリエイト予定の商材は画像や動画を沢山使うのか、それとも文字による情報がメインになるのか等を考えてデザインを決めていきます。 折角画像が沢山あっても、文章がメインのコンテンツ向けに作られたテーマでは画像を上手く並べる事が出来なかったり、逆に文章がメインのコンテンツなのにポートレート向けのテーマを選んでしまうと、画像が無いことでコンテンツが少ないように見えてしまう場合があります。
デザインはブログの内容に合わせて選ぶ事が重要です。デザインを先に決めてしまい、あとからブログの内容を決めてしまいますと、統一感の無い印象になってしまう事もあります。
Step 3: サーバーを決めよう
デザインも決定したら、最後に契約するサーバーを決めましょう。
サーバーを選ぶ時には、これまでに決めたブログの内容やデザインを踏まえてサーバーのスペックを確認します。
サーバーのスペックを確認すると言っても、初心者にとってはよく分からない文字列が並んでいるだけのように見えるかもしれません。 何を確認したら良いかも分からない初心者の方は、以下の点に注意して確認してみてください。
- WordPress等を使う事ができるか?
- WordPressが最初からインストールされているか?
- 簡単にインストールする方法が用意されているか?
- 転送量に制限があるか?(※動画や画像を大量に使うデザインの場合)
- サポートに希望する内容があるか?
サーバー契約については、以下の関連記事でも解説をしていますので、是非ご覧ください。
サーバー契約の関連記事

「価格」と「サーバースペック」以外にも見るべき、見落としがちなサーバー契約前の確認ポイントについて解説
まとめ
この記事では、アフィリエイトブログを始める時に何から準備をすれば良いかについて、お勧めの方法を解説しました。
予算が厳しく決まっている場合には、サーバーを価格から探して、そのサーバーで構築可能なwebサイトを考える方法もありますが、初心者の方には難易度が高いためお勧めいたしません。 先に作りたいwebサイト(ブログ)を計画してから、そのwebサイトを動かす事ができるサーバーを探す事をお勧めいたします。
また、サーバーによっては無料の試用期間が設定されている場合もありますので、お金をかけずに実際にサーバーを試してから本契約を検討するのも良いでしょう。
mixhostでは、30日間返金保証や、WordPressの簡単インストール機能がご利用になれます。 アフィリエイトブログを始める際に検討してみてはいかがでしょうか?