ドメインを解約する前に知っておくべき、ドメイン解約のセキュリティリスクについて

この記事にはプロモーションが含まれます

ドメインを解約する前に知っておくべき、ドメイン解約のセキュリティリスクについて

後悔してからでは遅い。ドメインを解約する事のセキュリティリスクとは

webページを閉鎖したり、リニューアルによってドメインを変更したりする場合などに、ドメインを解約する事を検討するでしょう。

ドメインを維持するために、通常であれば更新料などが必要になります。初年度無料などの場合もありますが、契約の内容によっては5,000円近い更新料が必要になってしまう事もあります。

決して安くは無いドメインの更新料を節約するために、利用していないドメインを解約する事は、一見とても合理的な判断に思えます。ですが、ドメイン解約によって発生するリスクについて、貴方はしっかりと理解していますでしょうか?

ドメインを第三者が悪用? リスクを理解した上で解約について決断

ドメインを解約する事によって発生するトラブルには、貴方が利用していたドメインを、第三者が再取得することによって発生するものがあります。

解約されたドメインは一定期間後に、誰でも合法的に取得可能な状態になります。貴方とは全く関係の無い第三者が、貴方が今まで利用していたドメインを利用出来る状態になるのです。これは土地を明け渡した後で、別の人がその土地に引っ越してくるようなものです。

では第三者が貴方が利用していたドメインを再取得した場合何が問題となるのでしょうか?

まず考えられるの事は、貴方が閉鎖したはずのwebサイトにそっくりなページを、同じドメインで公開する事ができてしまう状況です。そのドメインでwebショップを経営していた場合などには、フィッシング詐欺のような事が発生する事もあるかもしれません。

オンラインでECショップを経営していなかったとしても安心はできません。貴方が今まで利用していたメールアドレスで、貴方になりすましてメールの送受信をすることも出来ます。

貴方がドメインを解約した事をしらずに、友人や取引先がメールをそのドメインに送信した場合、メールを受信する事ができるのはドメインを解約した貴方ではなく、新たに取得した第三者がメールの内容を読む事ができます。

webサイトの会員登録に解約したドメインを使用していて、登録メールアドレスの変更をうっかり忘れていた場合、パスワードリセットや2段階認証のメールが第三者に筒抜けになってしまい、アカウントの乗っ取りなどが発生する事も考えられます。

解約したドメインで、様々なサイトからリンクが貼られていたwebサイトを運用していた場合には、その多数の被リンクを目的に解約されたドメインを購入する人もいます。多数の被リンクがある状態という事は、多数の流入者が見込めるからです。

ドメインの新たな取得者がアダルトサイトを運営するケースもよく見られます。貴方の名刺に記載されたURLやQRコードを読み込むと、アダルトサイトが表示されてしまうという状況も考えられるため、更新する事がwebに比べると難しい紙媒体に、解約したドメインを記載していないかも注意が必要です。

ドメインを解約するならば準備はしっかりと

一度取得したドメインは半永久的に所持する事が望ましいと言われる事がありますが、現実的にはやむを得ず解約することもあるでしょう。

ドメインの解約が必要になった場合には、しっかりと事前に準備する事が大切です。webサイトで事前に告知したり、メールアドレスをwebサイトの会員登録に利用している場合には変更手続きなどを済ましておく必要があります。

mixhostではドメインとサーバーは別々に契約する事ができます。ドメインのみ解約し、サーバーは残す事もできますし、サーバーのみ解約してドメインのみを残す事もできます。サーバーを新規契約した場合には、ドメイン1つを初年度無料で利用する事ができます。

他社からmixhostへwebサイトの引越しをサポートする機能もありますので、ドメインの更新時期を機会にmixhostを検討してみてはいかがでしょうか?