MENU

自宅WiFiおすすめ22選!工事不要・安くて速いのは?【2025年10月最新】

自宅WiFiおすすめ22選!工事不要・安くて速いのは?【2025年10月最新】

安定した通信が可能な光回線やコンセントに挿すだけで使い始められるホームルーターなど、自宅でWiFiを使用する手段は様々です。自宅の場所やWiFiを使用する頻度・用途によって選択は異なります。

そのため、「自宅でWiFiを使用する際は何を選べばいいの?」「工事不要で安くて早いWiFiはどれ?」などの疑問が出てくるでしょう。

そこで本記事では、自宅WiFiにおすすめの光回線やホームルーター・ポケット型WiFiなど合計22選を解説します。自宅WiFiの選び方や失敗しないための重要ポイント、通信が遅い・つながらない場合の対処法も紹介しています。これから自宅WiFiの導入を検討している人は、ぜひチェックしてください。

最大50,000円キャッシュバック

ビッグローブ光の申し込みはこちら

\ フリーWiFiのセキュリティ強化ならMillenVPN /

MillenVPN
目次

自宅WiFiおすすめ14選!安くて速い光回線人気プロバイダ比較

光回線は通信速度が速く、データ通信量が無制限となるため自宅WiFiとして利用されることが多い方法です。多くのプロバイダが存在しており、一戸建てタイプやマンションタイプなどの種類によってスペックが異なります。

ここでは、自宅WiFiにおすすめの人気光回線プロバイダ14選を解説します。

ビッグローブ光は10ギガタイプなら最大25,000円キャッシュバック

ビッグローブ光
最大速度最大10Gbps
対応エリア全国
事務手数料3,300円
工事費28,600円
月額料金(一戸建て)5,478円〜
月額料金(マンション)4,378円〜
無線ルーターあり
スマホセット割引あり
キャッシュバック最大25,000円
契約期間の縛り24ヶ月〜
解約違約金なし(工事費残債のみ請求)
運営会社ビッグローブ株式会社

ビッグローブ光はビッグローブ株式会社が提供する光回線です。契約プランは通信速度最大1ギガタイプと10ギガタイプの2種類を提供しています。1ギガタイプは日本全国に対応しており、リーズナブルな月額料金で利用が可能です。一方、10ギガタイプは通信速度最大10Gbpsで利用でき、業界トップクラスの回線環境を活用できます。動画配信サービスを高画質で見たい人や本格的にオンラインゲームを楽しみたい人におすすめです。

ビッグローブ光の運営会社は通信事業として35年以上の実績を誇り、お客様満足度96%に達しています。月額費用や回線工事費用はキャッシュバックを適用できます。最大25,000円のキャッシュバックや様々なキャンペーンを提供しています。集合マンション・一戸建ての両方に対応しており、スマホと一緒に契約することでお得に利用できるプランも活用が可能です

ビッグローブ光は無線ルーターも契約でき、IPv6(IPoE方式)対応で高速通信を実現。メッシュ機能・レンタルルーターは合計5種類あるため、自宅や環境に合わせて選択できます。新規申し込みであれば10日以内、乗り換えなら7営業日で利用を始められるため、気になる人はぜひビッグローブ光をチェックしてください。

ビッグローブ光の申し込みはこちら

ドコモ光はドコモスマホのセット利用でスマホ料金がおトクに!

ドコモ光
最大速度最大10Gbps
対応エリア全国
事務手数料3,300円
工事費22,000円
月額料金(一戸建て)5,720円〜
月額料金(マンション)4,400円〜
無線ルーターあり
スマホセット割引あり
キャッシュバックdポイント還元 最大25,000pt(乗り換え時)
契約期間の縛り24ヶ月〜
解約違約金4,180円
運営会社株式会社NTTドコモ

ドコモ光は株式会社NTTドコモが運営しフレッツ光回線やケーブルテレビの環境を活用して通信を行うプロバイダ一体型の光回線です。月額4,400円〜利用でき、1ギガタイプと10ギガタイプの2種類を提供しています。長期契約を行うことでよりコストを抑えて利用できます

ドコモ光は複数のプロバイダを選択して契約ができ、最大20社以上が存在します。プロバイダごとにルーターの無料レンタルや初期設定のサポートなどを提供しています。v6プラス対応のプロバイダがあり、より快適な通信環境を整えられるでしょう。

また、ドコモ光は様々なキャンペーンを提供しており、また、ドコモ光は様々なキャンペーンを提供しており、新規申込みで6ヶ月使用料500円や、スマホとのセット割で月額1,000円の割引が適用されたりします。契約プランの変更で最大7,000ポイントプレゼントキャンペーンを行っています。大手プロバイダならではのお得なキャンペーンを活用できるため、気になる人はぜひドコモ光をチェックしてください。

ドコモ光の申し込みはこちら

ソフトバンク光はネットとセットで家族みんなのスマホが割引!

ソフトバンク光
最大速度最大10Gbps
対応エリア全国
事務手数料4,950円
工事費最大26,400円(キャンペーンで実質無料)
月額料金(一戸建て)5,720円〜
月額料金(マンション)4,180円〜
無線ルーターあり
スマホセット割引あり
キャッシュバック代理店特典で最大50,000円(1ギガは最大40,000円)
契約期間の縛り24ヶ月〜
解約違約金6,380円(税込)
運営会社ソフトバンク株式会社

ソフトバンク光はNTTのフレッツ回線を利用した光コラボによる光回線です。ソフトバンク光では1ギガ・10ギガの2つのプランを提供しており、4K動画もオンラインゲームもストレスフリーで利用できます。高品質・高速通信の環境を構築しており、IPv6に対応しているため同時接続でも安心して回線を使えます。

また、ソフトバンク光の公式サイトではエリア・回線タイプ・利用中のインターネット回線を入力することで料金シミュレーションが可能です。メッシュWiFiや光電話・BBセキュリティなど複数のオプションを用意しており、状況に応じて選択できます。


また、代理店キャンペーンでは 最短翌月振込のキャッシュバック(最大50,000円) があり、SoftBank/Y!mobileスマホとのセット利用で月額最大1,650円割引の「おうち割 光セット」も利用可能。公式キャンペーンとの併用でさらにお得に使えるのが大きな魅力です。

ソフトバンク光の申し込みはこちら

NURO光はでんき・ガスのまとめて申し込みで最大2万円を還元!

NURO光
最大速度最大10Gbps
対応エリア東日本(1都6県1道)の一部を除くエリア
西日本の一部を除くエリア
事務手数料3,300円
工事費最大44,000円(特典で実質無料)
月額料金(一戸建て)5,200円〜
月額料金(マンション)3,850円〜
無線ルーターあり
スマホセット割引あり
キャッシュバック最大44,000円(でんき・ガス・ひかりTV等まとめ契約時)
契約期間の縛り24ヶ月〜(縛りなしプランもあり)
解約違約金3,850円
運営会社ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社


NURO光は2ギガプランと10ギガプランを提供する光回線サービスです。戸建てなら月額5,200円〜、マンションなら月額3,850円〜とリーズナブルに利用できます。10ギガプランなら、オンラインゲームや4K/8K動画も快適に楽しめるハイスペック環境を構築可能です。

また、NURO光では複数のキャンペーンを実施しており、基本工事費は44,000円ですが特典を活用すれば実質無料で契約できます。設定サポートも1回無料で活用できるため、初めてNURO光を契約する人でも安心です。ONUホームゲートウェイタイプの無線ルーターを利用でき、最大4.8Gbpsの速度で通信が可能です。

NURO 光では、電気とガスをまとめるオプションサービス「NURO でんき」と「NURO ガス」を提供しています。それぞれのサービスを契約することで光回線の費用が抑えられるだけではなく、電気やガスの使用量が多いほどお得になります。電気・ガス・通信環境の支払いを一本化できるため、気になる人はぜひNURO光をチェックしてください。

NURO光の申し込みはこちら

auひかりはauスマートフォンをセットで使うとずっとおトクな料金

auひかり
最大速度最大10Gbps
対応エリア全国
事務手数料3,300円
工事費41,250円(特典により実質無料)
月額料金(一戸建て)5,610円〜
月額料金(マンション)4,180円〜
無線ルーターあり
スマホセット割引あり
キャッシュバック最大25,000円(BIGLOBE等のプロバイダ経由特典)
契約期間の縛りなし(ずっとギガ得プランは3年契約)
解約違約金戸建て 4,730円、マンション 2,730円(更新期間を除く)
運営会社KDDI株式会社

auひかりはKDDI株式会社が提供する光回線です。戸建やマンション・集合住宅での通信に対応しており、日本全国どこからでも接続が可能です。1ギガ・5ギガ・10ギガのつのプランを提供しており、最大10Gbpsで通信できます。10ギガプランは一部地域のみ対応していますが通常よりも速い通信環境を構築できます。

auひかりは「ダークファイバー」と呼ばれる光回線設備を使用しており、独自の回線状況で通信が可能です。NTTと契約した一部の企業だけが使用できる回線のため、混雑が起こりづらく安定した高速通信を実現します。回線が混雑する時間帯・エリアに関わらずスムーズに光回線を使用できるでしょう。

また、auひかりには「auスマートバリュー」と呼ばれる制度があり、光回線とスマホを一緒に契約することでスマホの利用料金が永年割引されます。月額最大1,100円の料金が割り引かれるため、通常よりもお得に利用できます。スマホの契約がauの人はお得に利用できる可能性が高いため、気になる人はぜひauひかりをチェックしてください。

auひかりの申し込みはこちら

GMOとくとくBB光は安い!1ギガマンションタイプ月額3,430円〜

GMOとくとくBB光
最大速度最大10Gbps
対応エリア全国
事務手数料3,300円
工事費15,400円
月額料金(一戸建て)4,900円〜
月額料金(マンション)3,900円〜
無線ルーターあり
スマホセット割引あり
キャッシュバック最大155,000円
契約期間の縛りなし
解約違約金なし
運営会社GMOインターネットグループ株式会社

GMOとくとくBB光は光コラボアワード2年連続総合満足度No. 1を獲得している光回線です。NTT東日本・NTT西日本フレッツ光回線を使用しており、通信品質の向上や複雑な料金プランを設定していない点が特徴です。料金プランは1ギガ・10ギガの2つのみ。月額費用も固定されており、契約期間の縛りや解約違約金も存在しません。

通信環境は高速通信を実現する「v6プラス」をオプション料金0円で提供しています。回線が混み合う時間帯やエリアに関わらず、常に安定した通信環境を維持できます。同時接続台数18台、5GHzに対応したWiFiルーターのレンタルも可能です。

また、GMOとくとくBB光は公式サイト経由での契約によって最大155,000円のキャッシュバックキャンペーンを実施しています。キャッシュバックの適用方法も他社回線の解約やオプション追加など難易度が高い内容ではないため、無理なく獲得が可能です。

24ヶ月以上のサービス利用で最大26,400円の新規工事費を実質無料で契約できます。スマホセット割でmineoをお得に契約できるサービスも存在するため、気になる人はぜひGMOとくとくBB光をチェックしてください。

GMOとくとくBB光の申し込みはこちら

フレッツ光は豊富なプロバイダを選べる自由度がウリ

フレッツ光
最大速度最大10Gbps
対応エリア全国
事務手数料3,300円
工事費22,000円
月額料金(一戸建て)5,940円〜
月額料金(マンション)3,355円〜
無線ルーターあり
スマホセット割引あり
キャッシュバックなし
契約期間の縛り24ヶ月〜
解約違約金4,950円〜
運営会社NTT東日本・NTT西日本

フレッツ光はNTT東日本・NTT西日本が提供する光回線です。2023年に行われた「ブロードバンド回線事業者の加入件数調査」によるとシェア率は59.2%となっており、回線事業者の中でも高いシェア率を誇ります。サービス自体も全国に展開しており、多くのエリアで安定した通信を実現します。

フレッツ光は通信速度最大1ギガの「フレッツ光ネクスト」と最大10ギガの「フレッツ光クロス」の2プランを提供しています。フレッツ光クロスに関しては全国をカバーできていませんが、首都圏を中心に様々なエリアで契約が可能です。WiFi6対応のルーターを利用できるセットプランもあるため、どんな人でも高速通信を実現します。

また、フレッツ光は対応しているプロバイダ数が非常に多く、約300社以上のプロバイダの中から利用者に最適なサービスを選択できます。オプションサービスも充実しており、セットアップから訪問サポートまで幅広く対応しています。光回線を契約したい人は、ぜひフレッツ光をチェックしてください。

フレッツ光の申し込みはこちら

楽天ひかりは楽天モバイルとセットで使えば楽天市場ポイント7倍

楽天ひかり
最大速度最大1Gbps
対応エリア全国
事務手数料3,300円
工事費11,660円〜
月額料金(一戸建て)4,800円〜
月額料金(マンション)3,800円〜
無線ルーターあり
スマホセット割引あり
キャッシュバックなし
契約期間の縛り24ヶ月
解約違約金月額基本料1カ月分もしくは10,450円
運営会社楽天コミュニケーションズ株式会社

楽天ひかりは楽天系列のサービスと非常に相性の良い光回線です。楽天ひかりはIPv6通信に対応しており、昼時やピークタイムでもストレスフリーな環境で通信が可能です。人工密集エリアでの使用やギガ数を気にすることなく回線を活用できます。

楽天ひかり向けIPv6に対応したルーターをレンタルでき、フレッツ光回線の提供エリアで通信が可能です。楽天ひかりはWeb上で申し込みは完結し、困りごとに合わせた各種サポートを利用できます。

また、楽天ひかりは楽天モバイルとセットで契約すれば、楽天市場のお買い物ポイント獲得率が最大7倍になります。初めて楽天ひかりを申し込み、もしくは楽天モバイルを利用する場合は月額費用が最大6ヶ月間お得になるキャンペーンも実施しています。最大28,800円もお得に利用できるため、楽天モバイルを使っている人は、ぜひ楽天ひかりをチェックしてください。

楽天ひかりの申し込みはこちら

excite光は最低利用期間や解約違約金なしでマンション月額3,696円

excite光
最大速度最大1Gbps
対応エリア全国
事務手数料2,200円
工事費23,100円
月額料金(一戸建て)4,796円〜
月額料金(マンション)3,696円〜
無線ルーターあり
スマホセット割引なし
キャッシュバックなし
契約期間の縛りなし
解約違約金なし
運営会社エキサイトホールディングス株式会社

excite光はIPv6IPoEを採用した光回線です。excite光は月額料金の安さに特徴があり、多くの通信事業者よりもコストを抑えて契約が可能です。最低契約期間は設定されておらず、解約時に違約金が発生することもありません。キャンペーン期間だけ費用が安く、終了後は高い料金になるなどといったことはなく利用を続けられます。

excite光は「BB.excite」と「光回線」をセットにしたサービスで、光コラボモデルにより自由な価格設定を実現しています。光回線とプロバイダを一緒に契約できるため、契約管理もスムーズでしょう。通信環境もNTT東日本・西日本の光回線設備を使用しており、最大1Gbpsの高速通信を実現します。引越しの際もexcite光を引き続き使用する場合は、工事費無料で継続利用できる点も嬉しいポイントと言えます。

また、excite光はマンションタイプなら月額3,696円で利用が可能。フレッツ光でオプションを利用している場合、引き続きexcite光でも利用できます。フレッツ光から変更する際は「転用承諾番号」を取得し、専用フォームから入力するだけで完結します。月額のコストを抑えたい人やフレッツ光からの乗り換えを検討している人は、ぜひexcite光をチェックしてください。

excite光の申し込みはこちら

eo光は最大6ヶ月間月額980円!関西でネット回線を選ぶならここ

eo光
最大速度最大10Gbps
対応エリア大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、滋賀県、和歌山県、福井県の一部の地域
事務手数料3,300円
工事費29,700円
月額料金(一戸建て)5,448円〜
月額料金(マンション)3,436円〜
無線ルーターあり
スマホセット割引あり
キャッシュバック最大60,000円
契約期間の縛り12ヶ月
解約違約金2,200円〜
運営会社株式会社オプテージ

eo光は回線とプロバイダ一体型のサービスを提供している光回線です。eo光は17年連続お客様満足度No. 1を誇ります。関西電力の独自回線を使用しており、他社にはない安定した通信環境を実現します。関東圏ではサービスを提供していませんが、関西圏の多くはカバーしています。

まとめてお得なセットプランでは、1ギガ・5ギガ・10ギガの3つの種類を用意しており利用者の希望に合わせて選択が可能です。初めて光回線を利用する人でも、eo光の公式サイト上にある「ぴったりプラン診断」を活用すれば、どのプランが自分に合っているか紹介してもらえます。メッシュWiFiやホームゲートウェイの用意もあるため、どんな状況でも最適な通信環境の構築が可能です。

また、eo光では最大10ギガ通信で1年間月額500円で利用できる「eo光シンプルプラン」を提供しています。10ギガネット回線だけを提供しており、高品質超安定をモットーにサービスを運営しています。月額料金がシンプルかつ低コストで設定されているため、高速通信を希望する人だけではなく毎月の費用を抑えたい人にもおすすめです。AIアシスタントが24時間サポートを行なっており、オペレーターへ直接問い合わせも可能です。登録はWeb限定となるため、気になる人はぜひeo光をチェックしてください。

eo光の申し込みはこちら

@nifty光は3年プラン申し込みでニフティポイントかキャッシュバックが選べる

@nifty光
最大速度最大10Gbps
対応エリア全国
事務手数料3,300円
工事費22,000円
月額料金(一戸建て)5,200円
月額料金(マンション)3,980円
無線ルーターあり
スマホセット割引あり
キャッシュバック30,000円またはニフティポイント32,222ポイント
契約期間の縛り24ヶ月
解約違約金1,100円〜
運営会社ニフティ株式会社

@nifty光はNTT東日本・NTT西日本の光ファイバー回線を利用した光コラボサービスです。フレッツ光と同様の品質で通信ができ、プランによっては最大10Gbpsの高速通信が可能です。IPv6接続にも対応しているため、地域や時間帯に関係なく快適なインターネット環境を構築できます。

auとのセット割引「auスマートバリュー」に対応していたり、家電専門店「ノジマ」で家電がお得に購入できる「ニフティ割引」があったりします。オプションサービスも初月無料や12ヶ月無料などお得に契約が可能です

また、@nifty光は3年プランを申し込むことで、30,000円キャッシュバックか32,222分のポイントプレゼントキャンペーンを実施しています。獲得したニフティポイントを@nifty使用権へ交換すれば、ホームタイプなら11ヶ月・マンションタイプなら15ヶ月分の月額料金を無料で利用が可能です。ニフティポイントは@nifty使用権以外にも各種ポイントサービスの交換に対応しています。さらに、WiFi中継機(WEX-1800AX4EA)1台のプレゼントキャンペーンも実施しています。お得に光回線を利用したい人は、ぜひ@nifty光をチェックしてください。

@nifty光の申し込みはこちら

イツキ光はオプション利用で最短当日に光回線がスピード開通!

イツキ光
最大速度最大1Gbps
対応エリア全国
事務手数料3,300円
工事費22,000円
月額料金(一戸建て)5,720円
月額料金(マンション)4,620円
無線ルーターあり
スマホセット割引あり
キャッシュバック最大10,000円
契約期間の縛り36ヶ月
解約違約金33,000円
運営会社株式会社ITSUKI

イツキ光はNTT東日本・NTT西日本の光回線と契約を一つにまとめた光コラボサービスです。通信エリアは全国に対応しており、申し込みから最短当日に工事実施&インターネットの利用開始が可能です。回線工事費用は22,000円と一般的な価格帯となるため、急ぎでインターネット回線が必要な場合にも安心です。

また、イツキ光はオプションサービスが充実しており、イツキ光電話・イツキ光TV・固定IPアドレスなどを選んで利用できます。光回線開通前にWiFiを無料で貸し出すサービスも実施しているため、回線工事が先になった場合でも通信環境の心配はありません。カスタマーサポートも充実しているため、初めて利用する人でもスムーズに申し込み手続きが可能です。

イツキ光の公式サイトから申し込む場合は、最大10,000円のキャッシュバックや月額料金が永年割り引かれるキャンペーンを実施しています。お得なキャンペーンを活用したい人は、ぜひイツキ光をチェックしてください。

イツキ光の申し込みはこちら

DTI光は基本工事費26,400円が実質無料でWi-Fiルータープレゼント

DTI光
最大速度最大1Gbps
対応エリア全国
事務手数料3,300円
工事費26,400円
月額料金(一戸建て)4,840円
月額料金(マンション)3,740円
無線ルーターあり
スマホセット割引あり
キャッシュバックなし
契約期間の縛りなし
解約違約金なし
運営会社株式会社ドリーム・トレイン・インターネット

DTI光はNTT東日本・西日本が提供するフレッツ光とプロバイダサービスをセットにした光コラボサービスです。DTIはプロバイダ実績28年以上を誇る安心のサービス運営を行なっています。最大1Gbpsの通信速度に対応し、IPv6 IPoE接続方式でも接続が可能です。

DTI光は月額機品料3,190円〜利用ができ、多くのお得なキャンペーンを実施しています。契約者全員に対して月額最大440円の割引が12ヶ月間適用し、無料でWiFiルーターをプレゼントしています。新規開通の場合は工事費が実質無料のキャンペーンも実施しており、コストを抑えて光回線を利用できます。

また、DTI光は光コラボとなるため通信料金とプロバイダ料金が合算されるため、フレッツ光よりもお得に契約が可能です。auスマホを利用している人や格安SIMカード「DTI SIM」を利用している人はセット割を活用して契約ができます。月額料金を抑えて光回線を利用したいならDTI光をぜひチェックしてください。

DTI光の申し込みはこちら

おてがる光は契約期間の縛りや違約金・解約金が一切不要でお手軽

おてがる光
最大速度最大1Gbps
対応エリア全国
事務手数料3,300円
工事費22,000円
月額料金(一戸建て)4,708円〜
月額料金(マンション)3,608円〜
無線ルーターあり
スマホセット割引なし
キャッシュバック最大22,000円
契約期間の縛りなし
解約違約金なし
運営会社株式会社エクスゲート

おてがる光は最低利用期間や違約金なしで契約が可能な光回線です。契約後にすぐ解約した場合でも、別料金が発生することもありません。契約金額はプロバイダ料金と光回線費用が含まれているため、コスパを重視して安定したインターネット環境を構築できます。

おてがる光の回線速度は最大1Gbpsであり、NTT西日本・東日本が使用している回線を活用しています。IPv6にも対応しているため、安定かつ高速通信も実現します。回線の引き込み工事も不要で、フレッツ光を使用している場合は転用で対応可能。他社光コラボ回線なら設定作業不要でサービスを利用できます

また、おてがる光では月額825円のあんしんサポートが2ヶ月間無料のキャンペーンを実施しています。おてがる光公式LINEアカウントが24時間サポート応対を行います。対応エリアの確認や工事枠の空き状況などはWeb上で確認できるため、気になる人はぜひおてがる光をチェックしてください。

おてがる光の申し込みはこちら

ホームルーターおすすめランキング4選!工事が難しい人はこちら

ホームルーターは回線工事不要で、端末をコンセントに挿すだけでWiFiを利用できるサービスです。光回線ほどの通信速度はありませんが、自宅で簡単にインターネット環境を整えたい人におすすめです。

ここでは、おすすめのホームルーター4選を解説します。光回線の工事が難しい人や簡易的にインターネット環境を整えたい人はぜひ参考にしてください。

Rakuten Turboは6ヶ月0円!楽天モバイルとセットでさらにおトク

Rakuten Turbo
データ容量無制限
対応回線5G、4G
通信速度最大2.1Gbps
事務手数料3,300円
月額料金4,840円
端末代金41,580円
端末保証あり
キャッシュバック最大20,000ポイント完全
契約期間の縛りなし
解約違約金なし
2年契約時の総額131,988円
2年契約時の実質月額約5,499円
運営会社楽天モバイル株式会社

Rakuten Turboは楽天モバイル株式会社が提供するホームルーターです。工事不要でホームルーターをコンセントに挿すだけでインターネット環境を整えられます。WiFiへの接続も専用のQRコードを読み込み、もしくはWPSのボタンを押すだけで利用を始められます。

Rakuten Turboは5Gに対応しており次世代規格 Wi-Fi 6で接続が可能。多台数の機器が同時にWi-Fiにつながっている状態でも、通信の順番待ちが発生しないため、安定した通信環境でインターネットを利用可能です。ホームルーターのデザインもシンプルなため、インテリアにもマッチします。

また、Rakuten Turboは申し込み者全員に対して、6ヶ月間プラン料金無料で利用できます。楽天モバイルとセットで契約すれば、楽天市場のお買い物で獲得できるポイントが7倍アップします。Rakuten Turboの月額料金を支払うことでポイントを取得できるため、楽天ユーザーであればお得にサービスを活用できます。楽天関連のサービスを利用している人は、ぜひRakuten Turbowおチェックしてください。

Rakuten Turboの申し込みはこちら

カシモWiMAXは容量無制限で月1,280円〜!au・UQスマホ割引も

カシモWiMAX
データ容量無制限
対応回線5G、4G、WiMAX2+
通信速度最大4.2Gbps
事務手数料3,300円
月額料金4,380円
端末代金25,200円
端末保証あり
キャッシュバック最大25,600円
契約期間の縛りなし
解約違約金なし
2年契約時の総額122,120円
2年契約時の実質月額約5,088円
運営会社株式会社MEモバイル

カシモWiMAXはWiMAX +5Gをデータ無制限で利用できるホームルーターです。下り最大4.2Gbpsの通信速度を誇り、容量無制限でインターネット回線を活用できます。どれだけデータを使用しても制限がかかることはないため、動画もゲームもデータ容量を気にすることなく楽しめるでしょう。通信自体も5Gに対応しており、高速かつストレスのない通信環境を構築できます。

また、カシモWiMAXの月額料金はリーズナブルな設定となっており、初月は1,280円で利用できます。初月以降は一律4,380円となり、シンプルな料金プランと言えます。契約期間の縛りや解約違約金もなく、好きなタイミングで解約が可能です

カシモWiMAXはau/UQスマホとセットで契約すれば、最大永年1,100円が毎月割引されます。ホームルーターの故障に関する保証オプションやエンタメプランも用意されています。申し込みから最短当日中に発送してもらえるため、気になる人はぜひカシモWiMAXをチェックしてください。

カシモWiMAXの申し込みはこちら

SoftBank AirはSoftbank・Y!mobileのスマホも割引で利用できる!

SoftBank Air
データ容量無制限
対応回線5G、4G
通信速度最大2.7Gbps
事務手数料3,300円
月額料金5,368円
端末代金71,280円
端末保証あり
キャッシュバック最大37,500円
契約期間の縛りなし
解約違約金なし
2年契約時の総額179,652円
2年契約時の実質月額約7,485円
運営会社ソフトバンク株式会社

SoftBank Airはソフトバンク株式会社が提供するホームルーターです。通信速度は下り最大2.7Gbpsで、4G・5Gともに対応しています。アンテナ数は4本あり、WiFi7にも対応しているため複数台接続している状態でも安定した通信を実現します

契約期間が48ヶ月の場合は、分割払いを選択することで端末代金がそのまま割り引かれるため実質無料でSoftBank Airを利用できます。オプションサービスにはなりますが月額330円の「あんしんの保証サービス」を提供しているため、万が一故障や破損が発生した際でも、何度でも交換を依頼できます。

また、SoftBank AirはSoftbank・Y!mobileのスマホも割引が適用されます。家族全員のSoftBankスマホが毎月最大1,100円の割引を適用できるため、SoftBankユーザーに最適なサービスと言えます。プロバイダによっては新規申し込みと利用者情報を早期登録することで最大37,500円のキャッシュバックキャンペーンを実施しています。SoftBankスマホを利用している人は、ぜひSoftBank Airをチェックしてください。

SoftBank Airの申し込みはこちら

ドコモhome 5Gは最短1ヶ月でキャッシュバックの現金をGET!

ドコモhome
データ容量無制限
対応回線5G、4G
通信速度最大1.7Gbps
事務手数料3,850円
月額料金4,950円
端末代金71,280円
端末保証あり
キャッシュバック最大22,000円分
契約期間の縛りなし
解約違約金なし
2年契約時の総額170,170円
2年契約時の実質月額約7,090円
運営会社株式会社NTTドコモ

ドコモhome 5Gは株式会社NTTドコモが提供するホームルーターです。工事不要でコンセントに挿すだけでWiFiを利用でき、ダークグレーでどこでも馴染むコンパクトかつシンプルなデザインが採用されています。申し込みから最短3日で到着し、届いた後はすぐに使えます。

また、ドコモhome 5Gは5G通信に対応しているだけではなく、複数台の同時接続も可能。WiFiは64台、有線LANは2台まで接続できます。ドコモネットワークで通信ができ、データ容量は無制限です。スマホとスェットで契約すれば毎月永年で最大1,100円の割引が適用されます。

ドコモhome 5Gではキャンペーンも豊富に実施しており、適用条件を満たせば5,000ポイントプレゼントや他社からの乗り換えで最大22,000ポイントプレゼントなどを行なっています。キャッシュバックキャンペーンも高頻度で実施しているため、気になる人はぜひドコモhome 5Gをチェックしてください。

ドコモhome 5Gの申し込みはこちら

ポケット型WiFiおすすめランキング4選!仕事や出張にも使える

ポケット型WiFiは持ち運びが可能な端末となるため、自宅だけではなく外出先でもWiFiを接続できます。ポケット型WiFiを提供する企業は年々増加しており、2024年時点では50社以上が存在しています。

ここでは、おすすめのポケット型WiFi4選を解説します。

Rakuten WiFi Pocketは使わなければ勝手に安くなる!3GB880円〜

Rakuten WiFi Pocket
データ容量3GB〜実質無制限
対応回線4G、5G
通信速度最大150Mbps
事務手数料なし
月額料金968円
端末代金7,980円
端末保証あり
キャッシュバックなし
契約期間の縛りなし
解約違約金なし
2年契約時の総額31,212円
2年契約時の実質月額約1,300円
運営会社楽天モバイル株式会社

Rakuten WiFi Pocketは楽天モバイルが提供しているポケット型WiFiです。連続通信は約10時間に対応しており、QRコードでスマートフォンと簡単に接続ができます。最大16台までの同時接続にも対応しています。データ通信量は3G・20G・無制限の3種類が用意されており、使った分だけでプランが切り替わる仕組みとなっています。使わなければその分安くなり、3Gプランなら家族割を適用すれば月額880円で利用が可能です

また、Rakuten WiFi Pocketは人工カバー率99.9%を誇っており、業界最高水準の通信品質を獲得しています。データ容量も実質無制限で利用できるため、通信量を気にすることなく使い続けられます。国内だけではなく海外でも使用でき、毎月2GBまでは追加設定なしで使えます。

Rakuten WiFi Pocketを契約することで楽天市場でもらえるポイントが5倍にアップ。NBA、パ・リーグ、ミュージックを追加料金なしで利用できたり、クラウドストレージが50GBまで無料で使えたりします。キャンペーンを活用すれば端末代金は実質1円で契約が可能。楽天モバイルへ初めて申し込む場合なら楽天ポイントが20,000円分プレゼントされる特典もあるため、気になる人はぜひRakuten WiFi Pocketをチェックしてください。

Rakuten WiFi Pocketの申し込みはこちら

カシモWiMAXは下り最大4.2Gbpsの高速通信を無制限で使い放題

カシモWiMAX
データ容量実質無制限
対応回線4G、5G、WiMAX2+
通信速度最大4.2Gbps
事務手数料3,300円
月額料金4,818円〜(初月のみ1,408円)
端末代金27,720円
端末保証あり
キャッシュバック最大25,600円
契約期間の縛りなし
解約違約金なし
2年契約時の総額143,242円
2年契約時の実質月額約5,968円
運営会社株式会社MEモバイル

カシモWiMAXは株式会社東証プライム上場企業のグループ会社MEモバイルが提供するポケット型WiFiです。価格.comのモバイル回線プロバイダ総合ランキングで2年連続1位を受賞しており、WiMAX10万回線を保有しています。

カシモWiMAXはポケット型WiFiの中でもトップクラスの通信速度を誇り、下り最大4.2Gbpsを実現。通信容量も無制限となるため、データを気にすることなくゲームや動画を楽しめます。4G以外にも5G・WiMAX2+通信ができるため、移動中や混雑時間帯でもスムーズに通信が可能です。

月額料金は初月1,408円となり、以降は4,818円で利用できます。端末代金自体は27,720円ですが、分割支払いを選択すれば実質無料で契約可能です。契約期間の縛りもなく、解約違約金を気にすることなく利用できます。カシモWiMAXはau/UQ mobileのスマホとセットで契約すれば最大月額1,100円が割引されます。端末は申し込みから最短当日発送、送料無料となるため気になる人はぜひカシモWiMAXをチェックしてください。

カシモWiMAXの申し込みはこちら

どこよりもWiFiは月額1,500円から使いたい容量で選べるプラン

どこよりもWiFi
データ容量20GB〜100GB
対応回線4G、5G
通信速度最大150Mbps
事務手数料3,300円
月額料金1,500円
端末代金19,800円
端末保証あり
キャッシュバックなし
契約期間の縛り24ヶ月
解約違約金あり
2年契約時の総額59,100円
2年契約時の実質月額約2,462円
運営会社株式会社Wiz

どこよりもWiFiは月額1,500円から利用できるポケット型WiFiです。1〜36ヶ月間は月額1,500円ですが、37ヶ月以降は950円で利用できます。月額1,000円以下で利用できる通信業者は非常に少なく、ポケット型WiFi業界の中でもトップクラスに低価格でサービスを提供しています。月間通信容量は最大100GBに対応しているため、データ通信量が多い人でも安心です

どこよりもWiFiが提供する端末は下り最大150Mbpsで通信でき、バッテリー容量は2,700mAhとなるため連続使用が可能です。重量も約90gでdocomoの利用可能エリアに対応しているため、外出先でもストレスフリーな通信環境を実現します。有料オプションですが機器保証サービスも充実しているため、2年間無理なく使い続けられます。

また、初期契約解除の場合は解約違約金は発生しません。申し込みから最短翌営業日に端末は発送されます。公式サイトではチャットで質問を受け付けているため、初めて利用する人でも心配ありません。気になる人はぜひどこよりもWiFiをチェックしてください。

どこよりもWiFiの申し込みはこちら

MONSTER MOBILEは20GB月額1,800円〜!14日間お試しもできる

MONSTER MOBILE
データ容量20GB〜100GB
対応回線4G、5G
通信速度最大150Mbps
事務手数料3,300円
月額料金1,980円〜
端末代金無料
端末保証あり
キャッシュバック最大5,000円
契約期間の縛りなし(プランによってはあり)
解約違約金なし
2年契約時の総額50,820円
2年契約時の実質月額約2,117円
運営会社株式会社NEXT

MONSTER MOBILEは月額1,980円から利用できるポケット型WiFiです。契約プランは2年契約プランと無制限プランの2種類が用意されています。2年契約プランの場合、20GB・50GB・100GBの3つの通信容量から選択できます。縛りなしプランは通信容量に変わりはありませんが契約期間・解約金は不要で利用できます。

また、MONSTER MOBILEは端末レンタル料無料で利用が可能。通信容量の増量もプラン変更で対応でき、使いすぎたらギガの追加も可能です。申し込みから最短即日で端末を発送してもらえるため、すぐにポケット型WiFiを利用したい人におすすめです。5Gに対応した通信容量無制限プランも用意されているため、データ容量を気にせず使い続けたい人にも最適なプランと言えます。

MONSTER MOBILEでは14日間のお試しキャンペーンを実施しています。お試し期間中に条件を満たしていれば、月額料金・事務手数料などの費用負担なしでサービスを利用できます。最大5,000円キャッシュバックキャンペーンも実施しているため、気になる人はぜひMONSTER MOBILEをチェックしてください。

MONSTER MOBILEの申し込みはこちら

自宅WiFiの選び方!失敗しないための重要ポイントを詳しく解説

自宅WiFiには光回線やポケット型WiFiなど様々な種類があり「どれが一番自分に合っているの?」といった疑問が出てくるでしょう。失敗しないための重要なポイントや種類別の料金や速度、メリット・デメリットをまとめているため、ぜひ参考にしてください。

種類一般的な料金一般的な速度導入までの期間主なメリット主なデメリット
光回線3,000〜5,000円1〜10Gbps1〜2週間程度・通信速度が安定し速い
・通信容量が完全無制限
・回線工事が必要
・提供エリアに制限がある
ホームルーター2,000〜4,000円1〜2Gbps2〜3日程度・回線工事が不要
・ポケット型WiFiよりも安定した通信が可能
・持ち運びができない
・光回線と比較すると通信速度が遅い
ポケット型WiFi1,000〜4,00050〜150Mbps最短当日・端末を持ち運んで利用できる
・通信費用を抑えられる
・通信容量に制限がある
・時間帯によっては安定し通信ができない

自宅WiFiは選択する環境によってそれぞれメリット・デメリットが存在します。例えば、光回線は最も安定した通信や速い速度を誇りますが、通信工事が必要だったり他に比べて通信費用が高かったりします。一方、ポケット型WiFiは通信速度が遅かったり通信容量に制限があったりしますが、端末を持ち運べるためどこでも通信が可能です。

手段に応じたメリット・デメリットを把握しておき、最適な通信方法を選択することで快適な自宅WiFi環境を構築できるでしょう。

自宅で使えるWiFiは3種類!住んでいる場所や用途に応じて選ぶ

自宅で使えるWiFiは大きく分けて以下の3種類です。それぞれ特徴が異なるため、住んでいる場所や用途に応じて選択が必要です。

それぞれ順に解説します。

光回線|工事は必要だが自宅に快適な環境が欲しい人におすすめ

光回線とは光ファイバーケーブルと呼ばれる光を通すケーブルを利用してインターネット通信を行う方法です。光ファイバーを介して通信を行うことから、従来の通信環境よりも高速かつ大容量のデータのやり取りが可能です。通信には電気ではなく光を活用しているため、電波干渉の影響を受けにくく安定した通信を実現します。

光回線には「フレッツ光」・「光コラボ」・「その他通信環境」の3つの種類があります。フレッツ光はNTT東日本・NTT西日本がそれぞれ運営する光回線で、光コラボはNTT東日本・NTT西日本の光回線を利用して他の事業者が独自に提供する通信手段です。

また、光回線はその他の回線に比べて圧倒的に通信速度が速く大容量のデータもやり取りできるため、オンラインゲームや大人数でのオンライン会議にも最適です。基本的に接続方法も有線となるため、無線よりも安定した通信環境と言えます。

ただし、光回線は利用する際に回線工事が必要で、申し込みから平均1〜3週間程度の時間がかかります。光回線を引いている建物・屋内でしか利用ができないため、ポケット型WiFiのように持ち運びはできません。屋外でWiFiを利用する機会の多い人にとってはデメリットが多い通信手段と言えます。

光回線の場合、解約時や乗り換え時に光ファイバーの撤去と新規敷設の工事費用がかかります。タイミングによっては解約金が発生することもあるため注意しましょう。

ホームルーター|工事不要でコンセントに挿すだけ・置くだけ!

ホームルーターとは端末をコンセントに差し込むだけでインターネット回線を利用できる据え置き型のWiFiルーターです。自宅にホームルーターを置き、コンセントに差し込むだけですぐにWiFiを利用できる点が最大の特徴です。コンセントに挿すだけのため、利用する際に光回線のような工事は不要です。

一方、ホームルーターは光回線に比べると通信速度や安定性が劣ります。最大10Gbps以上の通信速度で利用はできないため注意が必要です。ポケット型WiFiに比べると通信速度や安定性は高いため、簡易的かつ持ち運びを重視しない場合はホームルーターは最適な通信手段と言えます。

また、ホームルーターは大手通信キャリアの多くがサービスを提供しています。通信容量は完全無制限ではありませんが、比較的安定した通信環境を構築できるでしょう。

ポケット型WiFi|家でも外でも使いたい人には手軽でおすすめ

ポケット型WiFiとは持ち運びが可能なWiFiルーターのことです。ポケット型WiFiの特徴は端末を持ち運べるため、自宅だけではなく外出先でもインターネット通信ができます。スマートフォンのテザリングよりも安定した通信が可能です。ポケット型WiFiが対応しているエリアであれば接続できるため、外出中や旅行中など様々なシチュエーションでもWiFiを活用できます。

また、ポケット型WiFiは完全に工事不要で利用でき、申し込みから最短当日中に端末を受け取れます。他の通信手段に比べて月額費用も抑えられているため、コストをできるだけかけたくない人に最適です。一方、ポケット型WiFiは有線接続されていないため、光回線やホームルーターに比べると通信速度や安定性が劣ります。外出先でもWiFi環境を維持したい人はポケット型WiFiがおすすめと言えるでしょう。

基本料金・機器料金・工事費などをトータルして実質料金を比較

自宅WiFiを選ぶ際は基本料金や工事費など、コスト面を総合的に考えて実質料金を比較しましょう。例えば、光回線を利用する際は、毎月の基本料金以外に端末代金・プロバイダ料金が必要です。その他にも契約時の事務手数料や光回線を使用するための工事費用が発生します。

基本料金の安さを売りにしている通信事業者でも、毎月実質発生する費用を算出すると、コストがかかりすぎてしまう可能性があります。そのため、自宅WiFiを契約する際は、必要な費用をトータルした実質料金を算出して比較しましょう。

キャッシュバックや乗り換えキャンペーンなど特典は要チェック

自宅WiFiを契約する際は、キャッシュバックや乗り換えキャンペーンなどの特典情報は必ず確認しておきましょう。通信事業者によっては特定の条件を満たすことで、契約金額がキャッシュバックとして支払われるケースがあります。本記事で紹介している光回線のNURO光は最大43,000円のキャッシュバックキャンペーンを実施しています。月額料金や工事費が高い場合でも、費用がキャッシュバックされるケースもあるため確認が必要です。

また、光回線は乗り換えキャンペーンなどを頻繁に行っており、通信事業者を乗り換えるだけでお得に契約できることがあります。乗り換えキャンペーンでは月額料金が割引されたり、工事費が無料になったりするため、すでに光回線を契約している場合は乗り換えキャンペーンを実施している通信事業者を選ぶと良いでしょう。

目的別におすすめのWiFiを解説!あなたにはどれがピッタリ?

自宅WiFiにはコストや費用など様々な特徴がありますが、目的別に選ぶことがおすすめです。ここでは、自宅WiFiを目的別に解説するため、どの通信方法を選択すればいいか悩んでいる人はぜひチェックしてください。

それぞれ順に解説します。

手間を惜しまないなら光回線一択!動画配信者やゲーマーにも◎

手間を惜しむことなく安定化つ高速通信ができるインターネット環境を希望する人は光回線がおすすめです。

光回線は自宅WiFiの中で最も通信速度が速く、通信回線が安定しているため大容量のデータ通信を行う場合に最適と言えます。データ容量にも制限がないため、趣味で動画配信している人やゲームをよく楽しむ人には光回線を検討してみると良いでしょう。

ただし、光回線は利用する際に回線工事が必要です。基本的に一戸建てやマンションでも回線工事に対応していますが、一部住居は引き込み工事ができない可能性があります。光回線の契約を進める前に対応している住居かチェックしておくと良いでしょう。

一人暮らしや引越多い人・工事が難しい人はホームルーター検討

一人暮らしや頻繁に引っ越す人はホームルーターの導入がおすすめです。

ホームルーターは回線工事不要で端末をコンセントに差し込むだけでWiFiを利用できます。無線ルーターを用意することなく端末だけで通信環境の構築が可能です。特別な工事も不要なため、出張や転勤などで引越しが多い人や住居が光回線の工事に対応していない人に最適と言えるでしょう。

ただし、ホームルーターは光回線に比べて通信速度や安定性が劣ります。持ち運びもできないため、普段から動画をよく見たりゲームをしたりする人は注意が必要です。

外出先で頻繁にネットを使うビジネスパーソンはポケット型WiFi

WiFiを外出先で利用する場合はポケット型WiFiがおすすめです。

ポケット型WiFiは工事不要で申し込みから最短当日で利用を始められます。ポケット型WiFiはバッテリーが搭載されているため、外出先でも持ち運んで利用できます。通信事業者によっては国内だけではなく、海外でも利用できるポケット型WiFiも存在します。

一方、バッテリーがなくなると通信できず、光通信やホームルーターに比べて通信速度が遅いなどのデメリットがあります。外出中に通信する機会の多い人はポケット型WiFiの導入を検討してみましょう。

自宅WiFiが遅い・つながらないときの対処法!乗り換えを急ぐ前に

普段からWiFiを利用している場合、「接続が悪くなかなかつながらない」「他に比べて通信速度が遅いように感じる」といった人もいるでしょう。自宅WiFiが遅い・つながらない場合、すぐに乗り換えるのではなく、以下の対処法を試してみてください。

それぞれ順に解説します。

まずはWiFiルーターを再起動してみる!キャッシュクリアで改善

自宅WiFiがつながりにくい場合、まずはWiFiルーターを再起動してみましょう。WiFiルーターにはインターネットへ接続した際の情報が一時的に保存されています。保存データが多くなるほどルーターの動きが悪くなるケースが多いです。ルーターを再起動することで、溜まっていたデータがキャッシュクリアされて快適な動作へ改善されるでしょう。

また、定期的にルーターを再起動することで本体の熱暴走を抑えられます。電子部品への不可を抑えルーターの劣化を抑えられるため、月に一度は行いましょう。

WiFiルーターの置き場所を変えてみる!障害物に邪魔されてない?

WiFiルーターを設置する際は置き場所に注意しましょう。理想的なWiFiルーターの設置場所は部屋の中央で地面より少し高い位置です。Wi-Fiの電波は木材やコンクリートなどの障害物に影響されるため、部屋の隅や棚の中に隠されている場合は通信が安定しない可能性が高いです。

また、電子レンジの近くは電波が干渉してしまったり、水槽の近くは電波を通しにくかったりします。そのため、できるだけWiFiルーターを部屋の中心に置くことで自宅のどこでもスムーズな通信が可能になります。

WiFi中継器を導入してみる!家の広さや間取りによっては有効

自宅が広い場合や部屋が複数あるならWiFi中継機の導入がおすすめです。WiFi中継機とはルーターが離れた場所にある場合でもWiFiを利用できるようにする機器です。WiFiルーターと接続端末の間に設置することで電波が弱くなることなく接続が可能です。

また、WiFi中継機によっては特定の機器に向けて電波を飛ばすビームフォーミングや複数端末にデータを送信するMU-MIMOなどの機能が搭載されています。家の広さや間取りに応じて中継機を導入することで快適に通信できるでしょう。

WiFiルーターのアップデートをしてみる!ファームウェアは最新?

自宅WiFiを快適に利用するならWiFiルーターのアップデートを検討しましょう。ルーター本体に記載されているVersionを確認することで、ファームウェアの状態を確認できます。ファームウェアが古い場合はスムーズに通信できないことがあるため、できるだけ早めにアップデートしておきましょう。

また、WiFi中継機を使用している場合は一緒にファームウェアに更新しておくことで、より安定した通信を実現できるでしょう。

WiFiの周波数帯を変更してみる!2.4GHzと5GHzを上手に選択

WiFiには周波数帯である2.4GHzと5GHzの2種類の接続先があります。2.4GHzは広範囲に電波が届くため、ルーターから距離がある場合におすすめです。一方、5GHzは通信速度が速いため電波緩衝を避けたい場合に最適な接続先です。

利用用途や接続先に合わせて2.4GHzと5GHzを使い分けることで効率的に通信が可能です。例えば、ゲーム機などは5GHzに接続することで、安定した通信ができるでしょう。

混雑する時間帯を避けたりデバイスの接続台数を減らしてみよう

朝の7時〜9時や夕方の18時〜21時などは多くのユーザーが通信を行うため、WiFiの通信速度が遅くなることがあります。WiFiがつながりにくいと感じる場合は、混雑する時間帯を避けて接続しましょう。

また、光回線やホームルーターを使用している場合でも、複数端末を同時に接続している際は通信速度に影響を与える可能性が高いです。接続デバイス数を減らすことでより安定した通信が可能です。

自宅WiFiに関するよくある質問に回答!Q&A形式で疑問を解消

ここでは、自宅WiFiに関するよくある質問をQ&A形式で解説します。

光回線とホームルーターの違いは何ですか?どちらか迷ってます

回線工事の有無と通信容量に違いがあります。光回線は回線工事が必須ですが、ホームルーターは手続き不要でコンセントに挿すだけで使えます。さらに、光回線は通信容量に制限はなく完全無制限で利用できます。ホームルーターは実質無制限となっており、一定容量のデータを通信すると制限がかかることがあります。

完全無制限でデータ通信をしたい場合は光回線、簡易的に通信環境を整えたいならホームルーターがおすすめです。

自宅WiFiの工事はどのくらいの時間がかかる?工事費はかかる?

光回線を選択する場合は回線工事が必要なため1〜3週間程度の時間がかかります。一方、ホームルーターやポケット型WiFiは工事が不要なため、最短当日中に利用が可能です。

工事費がかかるのは光回線だけのため、他の通信手段の場合は通信費と端末代金を算出しておきましょう。

どのプロバイダがおすすめですか?良い選び方はありますか?

おすすめのプロバイダはNURO光です。NURO光は最大10Gbpsで通信ができ、3,850円から利用できます。キャッシュバック金額も40,000円以上あるためお得に契約が可能です。プロバイダを選ぶ際は通信速度や評判・キャッシュバック金額などから選ぶと良いでしょう。

インターネット回線の契約はクーリングオフの対象でしょうか?

インターネット回線の契約はクーリングオフ対象外となります。ただし、「初期契約解除制度」や「確認措置」などの制度を利用できることもあるため、契約書面を受け取った日から8日以内で契約を解除できることがあります。

契約内容によって対応が異なるため、不安な場合は最寄りの消費者生活センターに問い合わせてみましょう。

MENU
目次