こんにちは!当コラム担当の高原です!専業アフィリエイター歴8年で、WEBメディア運営会社を経営しています。
Twitter(@Koshiro_Taka)でも役立つ情報をつぶやきますので、よかったらぜひフォローしてくださいね^^
最近のWordPressは、サロンなどの予約システムを導入することも簡単にできることもご存知でしょうか?
実は先日、いつも通っている美容院で
- お店のサイトを作りたいが良く分からない
- オンラインの予約システムを導入したい
という相談を受けることがありました。
お店のFacebookやインスタグラムは開設したものの、予約の受け付けは電話連絡のみなので何とかしたいということです。
お店をアピールするにはSNSはとっても有効な手段ですが、実用レベルとなると機能的には物足りなさを感じることになるのも理解できます。
ですから、WordPressでサイトを開設することと、その際にWordPressに美容室の予約システムを導入することを提案させて頂きました。
知り合いということで、ほぼボランティアで初期設定を行いました笑
何と言ってもWordPressの予約システムはメンテナンスや記事更新などはお店のスタッフでも簡単なのが良いところです。
というか、実は予約システムの導入はプラグインを利用すれば本当に誰でもできる簡単な作業です。しかも無料。
今回はWordPressに予約システムを導入する為の無料プラグインについて紹介しましょう。
もし、あなたが予約システムを導入したいけど何だか難しそう・・・なんて考えているなら、この記事を読んで挑戦してみてください。
【WordPressの開設がまだの方へ】
WordPressを利用してホームページ・ブログを運営するときには、mixhostのレンタルサーバーを選ぶのをおすすめしています。
その理由は、
- 料金面も最安クラス
- WordPressのインストールが一番簡単(5分でできる)
- サーバーのスペックが一番高い
- サポートが手厚く、困った時に直接教えてもらえる
という4点で優れていて、1つ飛び抜けているからです。
特にmixhostの人気機能「WordPressクイックスタート」が優秀で、初心者がゼロから始めても5分でWordPressを開設できるという最強の特徴を持っています。
mixhost以外のサーバーだと、慣れている僕でも20分、初心者の方なら1時間〜半日ほどかかります。
ということで、WordPressを始めるならサーバーはmixhostしか無い!というくらい強くおすすめしています。

WordPressの予約システムを使ってできること
実はオンラインの予約システムと言ってもいくつかの種類があります。ですから、業務形態によって、
- どのような予約システムを使用するべきか
- どの予約システムが使えるのか
ということを考えなければなりません。
では、どのようなWordPressでは予約システムが利用できるのでしょうか。大きく分類すると、次の3種類の予約システムがあります。
- 日単位で予約管理が可能
宿泊施設の予約などに最適 - 時間単位で予約管理が可能
サロンや教室、設備などの予約に最適 - イベントの予約管理が可能
では、それぞれについておすすめのプラグインを紹介しましょう。
宿泊予約システムならPinpoint Booking System!
宿泊予約システムを構築するのにおすすめのプラグインはPinpoint Booking Systemです。

Pinpoint Booking Systemには以下のような特長があります。
- カレンダー形式で予約ができる
- 時間単位での予約もできる
- デザインの種類が選べる
- 日毎に実際の価格と値引き価格の表示が可能
ですから、主に宿泊予約として利用されることが多いWordPressの無料プラグインとなっていますが、時間単位での予約も可能なことから他の用途での使用もできます。
ただし、注意点としては次の2点。
- 日本語未対応なので設定が分かりづらい
- 複数のカレンダーを登録する場合は有料版の購入が必要
日本語未対応のプラグインということで少しとっつきにくいかもしれませんが、設定箇所については感覚的に理解できるので、実際の表示などを確認しながら設定を行えば意外と簡単です。
Pinpoint Booking Systemでも時間単位での予約が可能ですが、時間単位での予約がより得意なプラグインについて紹介しましょう。
タイムテーブル予約システムのWordPressプラグイン
日単位での予約ではなく、時間単位での予約が必要な店舗などに利用できるのが、タイムテーブル予約システムのWordPressプラグインです。
主な利用用途としては以下のような店舗形態でしょう。
- 美容室・理容室
- ネイルサロン
- エステサロン
- マッサージ
- レストラン
- 個人レッスンの習い事教室
利用できるプラグインはこちらの5種類。
- WordPress Appointment Booking and Online Scheduling Plugin
- CP Appointment Calendar
- MTS Simple Booking
- Salon Booking
- Online Lesson Booking
では、もう少し具体的に見ていきましょう。
WordPress Appointment Booking and Online Scheduling Plugin

「WordPress Appointment Booking and Online Scheduling Plugin」はスケジュール管理システムとして利用ができますが、残念ながら日本語には対応していません。
日本語非対応のWordPressプラグインですが、予約システムとして利用するための設定などに関しては直感的にできるのでそれほど難しくありません。
ただし、注意しなければならないのは、ユーザーへのメッセージに関しても英語となるのである程度英語にアレルギーの無い客層の予約システムとして使用するのが良いでしょう。
CP Appointment Calendar

WordPressプラグイン「CP Appointment Calendar」の予約システムが優れている点はPaypalとの連携が可能な点です。
実際の利用に関しても非常にシンプルで使い易く、デザインも非常にシンプル。予約と同時にサイト上での支払いが必要な場合には利用価値が高いでしょう。
ただし、日本ではまだあまりPaypalはメジャーな支払い方法とは言い難いという印象を受けます。
ネットでの支払い限定で考えるとメジャーですが、実際にサロンなどを利用するならPaypalではなく現地決済が現実的ではないでしょうか。
MTS Simple Bookingはカスタムバージョンの利用がおすすめ!

WordPressプラグイン「MTS Simple Booking」の予約システムには
- 無料版
- ビジネス版(有料)
の2種類があります。つまり、有料版があるということは、もちろん無料版には機能制限があるということになります。
どのような違いがあるかと言うと、無料版では複数のプランに対応していない点が最も大きいでしょう。
ただし、「MTS Simple Booking C」というカスタムバージョンを使用することで回避できます。インストールに少し手間が掛かりますが、もし複数プランの予約システムが必要という場合にはカスタムバージョンの利用をおすすめします。
Salon Bookingはサロンの予約システムに特化!
WordPressプラグイン「Salon Booking」はサロンや美容室などの予約システムに特化したプラグインとなっています。

他の予約システムとの違いは、ユーザーの会員登録の有無設定が可能な点です。
つまり、ユーザー側からすると手間が掛かって嫌がられる手順を省くことができることになります。
また、シンプルながらも機能が多く、ユーザーが予約する時に利用するメニューの選択や担当者の選択なども可能。更に、会員ランクも利用できるのでクーポン利用などにも役立ちます。
スクール向けの予約システムならOnline Lesson Booking

「Online Lesson Booking」はスクール向けに特化した予約システムです。特長は講師別に予約ができる点でしょう。
下記のようなマンツーマンで行うサービスの提供に向いています。
- オンライン英会話
- オンラインカウンセリング
講師の登録・講師スケジュールの設定も簡単にできますので、出勤状態で予約を受け付けることが可能になります。
また、拡張モジュールを利用することでPayPal支払い、ポイント制の導入なども可能になります。ですから、WordPressプラグインを複数使うことで使い勝手も良くなります。
では、次にイベントに特化した予約システムについて紹介しましょう。
イベント予約システムのWordPressプラグイン2選!
今まではホテルの宿泊予約やサロンの時間予約システムなどについて見てきましたが、今度はイベントに特化した予約システムについて見ていきましょう。
イベント予約システムとして利用できるWordPressプラグインは数多くありますが、その中でも最もおすすめなのが、Events Managerです。

Events Managerの主な特長は次の3点。
- Googleマップとの連携が可能
- 繰り返し登録可能
- 日本語対応
これまで色々な予約システム用のプラグインを見てきましたが、意外と日本語対応しているプラグインは少ない印象をうけているのではないでしょうか。やはり日本語対応という点は非常に使い易いでしょう。
イベント予約システムということで、住所を入れるだけでGoogleマップを表示してくれるのも非常にありがたい機能です。
また、同じイベントが「毎週月曜日」、毎月の「第1日曜日」などのように予め決まっている場合には繰り返し登録も可能なので、いちいち入力する手間が必要ありません。
ここまで、WordPressで予約システムを実現する為のプラグインについて紹介してきました。WordPress上で予約システムを使用できればとても便利になると思いますが、意外とデメリットも多いのです。
そこで、WordPressで予約システムを利用する場合のメリットとデメリットについて考えてみましょう。
wordpressの予約システムのメリットとデメリット
今やネット予約が当たり前の時代です。サロンやネット英会話のみならず、病院などの予約もネット予約が増えてきています。
WordPress予約システムを導入することは顧客満足度や業務の効率化の点で大きなメリットがあります。
しかし、実はそれ以外のメリットもあります。逆に、予約システムを導入することで起こり得るデメリットもあるので、その辺りについて詳しく見ていきましょう。
WordPressの予約システム!3つのメリットを最大限に利用しよう!
WordPressの予約システムを利用すると、以下のようなメリットもあります。
- 顧客情報(メールアドレスなど)を取得できる
- 見込み客ゲットに繋がる
- データ分析に活用可能
特にWordPressの予約システムを利用して予約をするときに必要となる会員登録ではメールアドレスを登録することがあります。
メールアドレスは重要な個人情報の一つ。今後のセールスなどにも役立たせることが可能となります。
また、利用状況によってポイント制や会員ランク制を導入することで、会員の状況を詳しく把握することも可能。その情報をどのように利用するかはあなたの工夫次第でしょう。
では、続いてデメリットについて見ていきましょう。
WordPress予約システムのデメリット!人的ミスに気を付けよう!
WordPressを利用した予約システムは大変便利な反面、以下のようなデメリットも考えられます。
- ドタキャンの回避が難しい
- 電話とWebのダブルブッキングの可能性
- 上限数の設定ができないシステムには要注意
WordPressの予約システム特有というわけではありませんが、やはりドタキャンについては注意が必要です。
ユーザーから見た場合、電話予約などと違って直接やり取りせずに簡単に予約できてしまう分、予約すること自体が軽く見られがちです。
ドタキャンされて困る営業形態や損益が大きい場合には何らかの対策が必要かもしれません。
また、電話予約とWeb予約の両方を利用している場合にはダブルブッキングが無いように注意する必要もあります。これについては、システム上の対策よりは、現場での対策を行いましょう。
上記のことにも関連しますが、予約の上限数とに関しても注意が必要です。
WordPressの無料プラグインを使った予約システムには予約の上限数が設定できないものがあるので、注意が必要です。
まとめ
今回はWordPress上で予約システムを構築することについて紹介しました。
予約システムを導入することで、以下のようなメリットを得ることができます。
- 顧客満足度が向上する
- 業務の効率化
- 顧客情報(メールアドレスなど)を取得できる
- 見込み客ゲットに繋がる
- データ分析に活用可能
では、紹介した7つのプラグインをもう一度おさらいしておきましょう。
- 日単位で予約管理が可能
- 時間単位で予約管理が可能
- イベントの予約管理が可能
予約システムを業者に依頼すると、かなりの高額なシステムとなる可能性がありますが、WordPressとプラグインの組み合わせであれば非常に低額で実現可能です。
しかも、実際にやってみると非常に簡単なので、是非挑戦してみてください。