ブログ

超初心者向け!ドメインとは?基礎知識〜用語をわかりやすく解説します!

ドメインとは
当サイトのコンテンツ内にはプロモーションを含みます。

こんにちは!当コラム担当の高原です!
専業アフィリエイター歴8年で、WEBメディア運営会社を経営しています。

Twitter(@Koshiro_Taka)でも役立つ情報をつぶやきますので、よかったらぜひフォローしてくださいね^^

ブログやホームページなどに使われる「ドメイン」ですが、このドメインにはどのような意味や役割があるのでしょうか。

【この記事では】

  • ドメインに関する超基礎知識
  • ドメインの種類
  • ドメインを利用するメリット
  • ドメインを利用するデメリット

を解説していきます。

この記事さえ読めば「ドメインって何?」と聞かれた時正しい答えをサッと答えられるようになります!

ちなみに…

サイト(ブログ)を立ち上げるからといって、必ずしもドメインやサーバーについて詳しく知っておく必要はありません

株式会社PEEP代表 高原
株式会社PEEP代表 高原
今では、ドメインの事がよくわからなくてもサイトを開設・運営することは簡単に出来ます

なので、

  • 難しい知識は別にいらない!
  • 早くドメインを取ってブログ(サイト)を開設したい!

という方は下記の記事から読み始めることをおすすめします!

  • 料金面も最安クラス
  • サイト開設に必要なドメイン・サーバーの契約が簡単にできる
  • サイト開設(WordPressのインストール)が一番簡単(5分でできる)
  • サーバーのスペックが一番高い
  • サポートが手厚く、困った時に直接教えてもらえる

という5点で優れているmixhostを利用する方法を解説しています。

mixhost 公式ページ

初心者-wordpress-始め方
【一番簡単!】WordPressブログの始め方!初心者でも5分でできる”クイックスタートのやり方↓この記事の内容は動画でも解説しています↓この記事では、直近3年のアフィリエイト報酬が1億円を超えている僕が、イ...
株式会社PEEP代表 高原
株式会社PEEP代表 高原

この記事の方法なら、知識ゼロの方でも

  • ドメインの取得
  • サーバーの準備
  • WordPressを始める

 

ところまでを5分で完了できます。

※WordPressってなんだ?という方は下記をご覧ください。

WordPressとは何かをプロが解説!日本一わかりやすい初心者向け講座※この記事の内容はYouTube動画でも解説しています↓この記事では、WordPress利用歴8年、法人アフィリエイター...

”ドメインとは何ぞや??”というところから勉強したい方は、引き続きこちらの記事をお読みください。

では、早速学んでいきましょう!!

ドメインの基礎知識

ドメインに関する基礎知識として、ドメインの基本的な仕組みや使い方を知っておきましょう。

まずは

  • ドメイン
  • サーバー
  • ホームページ

の関係性から解説していきます。

ドメイン

ドメインとは「個々のコンピューターを識別する名称の一部」を指します。

簡単に言うとドメインはインターネット上での「住所」のような物です。

【ドメインの構造】

【URLの記述の意味】

ドメイン記述名称認識
http://www.abc.com/URL規約
http://プロトコル(命令)決まり文句
wwwホスト名省略可能
.comドメイン変更不可
abcドメイン名自由に決められる

それぞれについて補足説明をしておきましょう。

ドメインは「.○○」の部分

上記の表でいえば、「.com」部分が「ドメイン」となります。

ドメインは「ドメインサーバー」というWebサービスで取得が可能となります。

ドメインには他にも

  • .net
  • .jp
  • .biz
  • .info

など多くのドメインが存在します。

さらに表の「abc」部分を「ドメイン名」と言います。

この部分はドメインを取得後に自由に決める事が可能です。

自由に決めて取得したものを、独自ドメインと言います。

ドメイン名でオリジナリティを出すことがドメインを取得する1つの醍醐味です。

「http://」ってどんな意味?

ドメインは通常「http://www.abc.com/」のようにURL(Uniform Resource Locator)として記述されます。

「http://」部分は「HTTP(Hyper Text Transfer Protocol)」と言います。

「HTML」(Webページ言語)で使われる「プロトコル(命令)」であり「決まり文句」です。

「http://」という命令の表記があると、ブラウザが「HTMLサイト」だと理解出来る訳です。

例えば、

検索バーに「mixhost」とだけ入力すると、検索結果がでますよね。

でも「http://mixhost.jp」と入力すると、ウェブサイトが表示されます。

これは「http://」という記述があるので、ブラウザが「サイトを表示してくれ!」と命令されていること”を理解できるわけです。

また、「www」部分は「World Wide Web」の略で、「ホスト名(ネットワークの名前)」と指します。

このwwwは全てのドメインに割り当てる事が出来ますが、省略する事も可能です。

SSL化したサイトは「https://」という表記に変わります。
(SSL化:セキュリティを高めた暗号化通信)

サーバー

ドメインを動かすにはそのドメインを設置するための機械として「サーバー」が必要です。

ドメインは「住所」の役割がありますが、サーバーは「家」の役割を果たします。

【ドメインとサーバーのイメージ】

ドメイン 関係

【重要なインターネット用語】

専門用語意味認識
インターネットグローバルな情報通信網ネットワーク
サーバーサービスを提供するコンピューター
レンタルサーバーサーバーを貸し出しているサービス不動産
IPアドレスパケットを送受信する機器を判別するための番号正式な住所
DNSIPアドレスをドメインに変換するシステム手続き
ドメイン個々のコンピューターを識別する名称の一部住所
ブラウザインターネットをするためのソフト
Webページ(ブログ・ホームページ)サーバーの独自言語部屋
HTMLホームページのテキストを記述する言語家具
CSSHTMLを装飾する言語家具の色
PHP動的なWebページ作成機能AIコンピューター

サーバーにはインターネット上で「IPアドレス(Internet Protocol address)」という番号が割り当てられます。

しかしこの数字の羅列だけでは覚えるのも一苦労です。

そこで人間がわかりやすいように、英数字や日本語からなるドメインと呼ばれるものが必要となります。

「104.17.172.65」と書かれても何のサイトなのかわからないですよね?

これを人間がわかりやすいように「mixhost.jp」とドメインに書き換えているわけです。

※IPアドレスは3桁ずつ4つに区切られた数字と「.(ドット)」で構成されます。

このようにIPアドレスをドメイン名に変換する仕組みのことを「DNS(ドメインネームシステム)」と言います。

簡単に言うと、DNSサーバーは、

「mixhost.jp」=IPアドレス「104.17.172.65」のこと

という記録をしている場所なんですね。

【ウェブサイトが表示される流れ】

①あなた:URL「https://mixhost.jp」を入力

②あなたのパソコンが、
1.DNSサーバーに接続
2.mixhost.jpがIPアドレス「104.17.172.65」だと知る
3.「104.17.172.65」に接続
4.「104.17.172.65」に保存されているhtmlファイルをダウンロード
5.ダウロードしたhtmlファイルを画面に表示

を完了

③あなた:サイトを見れるようになる

そして、この「サーバー」ならびに「DNS」を視覚的に利用する事が出来るサービスを「レンタルサーバー」と言います。

※レンタルサーバーの中にDNSサーバーも含まれています。

株式会社PEEP代表 高原
株式会社PEEP代表 高原

「サーバーとはなんだ?」という方は、下記の記事も参考にしてみてください。

サーバーの仕組み・役割・種類について、分かりやすく解説しています。

サーバーとは
【初心者向け】サーバーとは何か?仕組み・役割・種類を簡単に超わかりやすく解説!サーバーとは何か。簡単にいうと「サービスを提供する側のコンピューター」のことです。この記事では、サーバーの仕組み・役割・種類について、初心者でも理解できるよう、簡単に超分かりやすく解説しています。 ...

 

ホームページ

ブログやホームページは企業や個人などが作成するWebサイト(Webページ)の事です。

  • ドメインは「住所」
  • サーバーは「家」
  • ホームページは「部屋」

となります。

ホームページはパソコンの「ブラウザ」で表示する事が出来ます。

また、ホームページは自分の好きな部屋が作れるので、好きな家具(文字)に好きな色(デザイン)を決めるが可能です。

その家具の部分を「HTML(文字)」、装飾の部分を「CSS(デザイン)」言語を使って表現します。

他にもAIコンピューターのように自動で家電を動かす役割の「PHP」言語を使用する事も可能ですが、使用せずともホームページは作成が可能です。

ドメインの種類

ドメインには大きく3つの種類があり

  1. 独自ドメイン
  2. サブドメイン
  3. サブディレクトリ

に分けられます。それぞれにどんな意味、違いがあるのでしょうか。

独自ドメインって何?

独自ドメインとは「自分で取得するドメイン」の事を言います。言い換えると「ドメインサーバーで借りたドメイン」の事です。

ドメインサーバーには前述した「.com」や「.net」、「.jp」「.biz」「.info」などのドメインが用意されており、好きなドメインを選んで取得します。

「.com」や「.net」には意味がある!ドメインの分類について

ドメインには「com」や「jp」の他にも「net」など様々なものがあり、その数は1000を超えていますが、特性や用途により分類分けされています。

これらはトップレベルドメインと呼ばれ、大まかに2つに分けられます。

一つ目は「一般的なドメイン」であるgTLD(Generic Top Level Domain)

もう一つが国を表すccTLD(Country Code Top Level Domain)です。

最近では新たに新gTLDと呼ばれるものも追加されました。最近見かけるようになった「.eco」や「.tokyo」などはこの新gTLDに分類されます。

また、独自ドメインには大きく「gTLDドメイン」と「ccTLDドメイン」の2種類があります。

【ドメインの2つの種類】

独自ドメインの種類分類ドメイン例
gTLDドメイン一般的なドメイン.com、.net、.biz、.info
ccTLD国別ドメイン.jp、.us、.au

gTLD(Generic Top Level Domain)は、地理的制限がなく、「世界のどこからでも登録する事が出来る」のが特徴です。

3文字以上で構成され、「.com」や「.net」、「biz」「info」などが当てはまります。

一方、ccTLD各国に1つずつ「.jp」「.us」「.au」などが存在し、その国に在籍しないと取得する事が出来ません。

そして、「.jp」ドメインは日本に在籍する機関、個人しか取得できないドメインで「JPドメイン」と言います。

サブドメインとサブディレクトリ

ドメインには「独自ドメイン」の他に「サブドメイン」と「サブディレクトリ」という種類が存在します。

【サブドメインとサブディレクトリの例】

ドメインの種類表記認識
独自ドメインhttp://abc.com部屋
サブドメインhttp://123.abc.com/庭の小屋
サブディレクトリhttp://abc.com/ringo/部屋の小屋

「サブドメイン」と「サブディレクトリ」にはそれぞれどのような意味があるのでしょうか。

サブドメイン

サブドメインとは「http://aaa.sample.com/」や「http://bbb.sample.com/」など、ドメイン名の手前に、ドメインの前に「123」「456」などの文字が加わったドメインを言います。

【サブドメインの仕組み】

独自ドメインではこの「サブドメイン」を複数作成する事が出来ます。

レンタルサーバーによって数は決まりますが、複数のホームページを使用したい場合のコスト削減として使用が可能です。

独自ドメインは「部屋」で表せますが、

サブドメインはあくまで「庭にある小屋」

のようなものです。

GoogleやYahoo!などの「検索エンジン」にも「サブのホームページ」として認識されます。

独自ドメインよりは1つのサイトとして認識、評価されにくいと言われています。

サブディレクトリについて

サブディレクトリは

  • 「http://abc.com/ringo/」
  • 「http://abc.com/mikan/」

など、ドメイン名の後ろに文字が加わったものを言います。

サブドメインは「庭の小屋」でしたが、

サブディレクトリは「部屋の中の小部屋」

のようなものです。

サブディレクトリは本来、「独自ドメインの中の1ページ」として表現しますので、サブドメインのようにレンタルサーバー上で数が制限されません。

レンタルサーバーの容量が許す限り、無限に作ることが可能です。

そのため、サブドメインよりも「1つのサイト」として認識されにくく、サブドメインよりも検索エンジン上の評価は厳しくなります。

JPドメインの分類

JPドメインにはさらに4種類の分類が出来ます。

【JPドメインの分類】

JPドメインの種類ドメイン例権利
汎用JPドメイン.jp日本在住
属性型JPドメイン.co.jp、.ac.jp、.go.jp株式会社、学校、政府など
地域型JPドメイン.tokyo.jp、.shizuoka.jp都道府県
地域型JPドメイン.chiyoda.tokyo.jp、.numazu.shizuoka.jp地域

汎用のJPドメインが基本となり、属性型、都道府県型、地域型と4つに分類されます。

それぞれのドメインの手前にオリジナルのドメイン名を付けることが可能ですが、JPドメイン部分を変更する事は出来ません。

独自ドメインを使うメリット

ここまでで独自ドメインの意味や役割は分かりましたが、利用するメリットはどこにあるのでしょうか。ここでは4つのメリットをご紹介します。

自由なホームページが作れる

独自ドメインの1番大きなメリットは

自由なホームページが作れる

という点です。

巷では無料でホームページが作れる「無料ブログ」などのサービスがありますが、ホームページの「型」や「テンプレート」が決まっている事が多いです。

また、本来のホームページは「HTML」「CSS」などのプログラム言語を使って作成をします。

ですが無料ブログなどはその必要ない分、その言語の編集や凝ったデザインにする事が出来ません。

一見、独自ドメインでのホームページ作成は難しいと考えてしまいますが、最近では「ワードプレス」「Movable Type」のような「ブログソフトウェア」を使用し、無料ブログ同じくらい簡単に作成ができます。

特にワードプレスには多数の「テンプレート(デザイン)」が用意されているので、直感的なホームページ作成、編集も可能となります。

また、有料ではありますが、テンプレートが付いた「ホームページ作成ツール」なども存在するので、独自ドメインを使った自由なホームページを作る方がおすすめです。

広告が付いていない

「無料ブログ」は無料で利用できる便利なサービスですが、維持費や利益を出すために「広告」が設置されています。そして、その広告は外すことが出来ません。

有料で外せる無料ブログサービスも存在しますが「月額980円」などコストとしては独自ドメインよりも高い値段設定となっています。

独自ドメインであれば広告などは一切なく、広告から別のWebサイトにアクセス訪問者を流すことがなくなります。

広告が付いていないと信頼性が高まりますし、検索エンジンによる制限はありません。

自分の好きな広告を好きな位置に設置する事で、最大限の利益を出すことも可能です。

ブログ閉鎖のリスクが無い

無料ブログなどの場合「ブログ閉鎖」のリスクが存在します。

これはあるブログサービスを運営する企業が「利益が取れない」と判断した場合、そのサービスを終了する可能性があるからです。

せっかく何年もかけて作成をしたWebサイトが一瞬にして消えてしまいます。

このリスクはかなり大きく、本格的なWebサイトを作成する場合は「独自ドメイン」を選択するようにしましょう。

SEOに強くなる

SEOとは「Search Engine Optimization」の略で、「検索エンジン最適化」の事です。

これはGoogleやYahoo!と言った「検索エンジン」に上位表示させる取り組みを指します。

そして、Webサイトを多くの方に見てもらうには、GoogleやYahoo!などの検索エンジンの上位に表示させる必要があります。

SEO上ではWebサイトを「サブドメイン」や「サブディレクトリ」で作成すると、検索エンジンに少し不利になってしまいます。

というのも、サブドメインやサブディレクトリには「そのドメインの上位5サイトしか上位表示しない」などのルールが設けられる事が多いからです。

このルールはGoogleなどが採用する「独自ドメイン」を優遇する措置となります。

ですので、独自ドメインを取得した際は

「1ドメイン1サイト」でWebページを運用する

事をオススメします。

独自ドメインを使うデメリット

独自ドメインを使う場合はメリットだけではなく、デメリットも存在します。

ここでは2つのデメリットをご紹介します。

お金が掛かる

独自ドメインを取得する際は

  1. 独自ドメイン
  2. レンタルサーバー

が必要です。

商売として行う場合、このコストが見込めるブログやホームページを作る必要があります。

レンタルサーバーも品質や料金がピンキリです。

ただ、安すぎるサーバーは

  • 表示速度が遅く
  • サイトの接続が不安定(繋がったり途切れたり…)

なので、使い始めてから乗り換える方が多いです。

株式会社PEEP代表 高原
株式会社PEEP代表 高原
初心者はまずmixhostを選べば間違いありません!

mixhostは一般ユーザーが使うレンタルサーバーの中でも特にハイスペックなのが特徴です。

株式会社PEEP代表 高原
株式会社PEEP代表 高原
知名度が高いエックスサーバーロリポップが選ばれがちですが、プロ視点でみると、

  • 同じ金額でも処理速度が速い(ハイスペック)
  • WordPressの準備が最高に楽

という点で、mixhostが最もおすすめです

mixhostなら、知識ゼロの方でも

  • ドメインの取得
  • サーバーの準備
  • WordPressを始める

ところまでを5分で完了できます。

さらに、2023年6月4日現在、mixhostで「レンタルサーバーとドメインの同時契約」をおこなった方限定で、ドメイン料金が初年度無料のキャンペーン中でかなりお得になっています。

mixhost 申込ページ

  • とにかく安く
  • 簡単にWordPressサイトを始めたい

という方は下記の記事から読み進めてください。

初心者-wordpress-始め方
【一番簡単!】WordPressブログの始め方!初心者でも5分でできる”クイックスタートのやり方↓この記事の内容は動画でも解説しています↓この記事では、直近3年のアフィリエイト報酬が1億円を超えている僕が、イ...

 

手間が増える

無料ブログでは「テンプレート」を選択して、「タイトル」を決めて、「記事」を書くだけで始める事が可能でした。

しかし、独自ドメインの場合はその前に「ドメイン」を1つ取得し、「レンタルサーバー」を1ヶ所から借りて、「ワードプレス等」をインストールするという手間が増えます。

ですがミックスホストでは難しいデータベースの作成などをすべて自動で行える、

「WordPressクイックスタート」

を搭載しています。

始めての方でもボタン数クリック時間にして5分ですぐにワードプレスが使える状態になるので、オススメです。

株式会社PEEP代表 高原
株式会社PEEP代表 高原
この方法が間違いなく最も早く、最も簡単です。
初心者-wordpress-始め方
【一番簡単!】WordPressブログの始め方!初心者でも5分でできる”クイックスタートのやり方↓この記事の内容は動画でも解説しています↓この記事では、直近3年のアフィリエイト報酬が1億円を超えている僕が、イ...

クイックスタートを使えば初心者がゼロから始めても

  • ドメイン取得
  • サーバー準備
  • WordPressの開始

すべてを5分以内完了するので、まずはここから始めましょう。

ドメイン事業者について

ドメインを登録する事業者には、

  1. レジストリ
  2. レジストラ

と呼ばれる事業者の二つがあります。

レジストリとは

レジストリとは「.com」や「.net」などトップレベルドメイン毎に一つのみ存在する最上位の機関を指します。

基本的に一般のユーザーがレジストリと関わることはありません。

レジストラがその役割を代行してくれるからです。

レジストリはトップレベルドメインに関しての全情報を蓄積したデータベースを保有。

このリストからドメインが既に登録されているかどうかを調べるのに使われています。

レジストラとは

これに対してレジストラとはドメインの登録業者全般を指します。

レジストラの役割は、レジストリに対し新たにドメインの登録を申請する権限を持っています。

しかし私たちユーザーが登録申請をする事業者の全てがレジストラではありません。

リセラーと呼ばれる事業者や代理店など登録申請権限を持ち合わせていない事業者もいます。

表面上はレジストラなのか代理店なのかはすぐにはわかりません。

ですがどの事業者に依頼をしても必ず最終的にはレジストリに行き着きます。

代理店だからと言って手続きの手間が増えるなど面倒なことは一切ありません。

ドメイン取得について

ドメインを取得する際には、取得や維持管理に料金が発生します。

これはどの事業者にお願いしても必ず必要となってくるもので、ドメインの種類毎に料金が変わります。

また金額に関してもレジストリと契約している内容などにより異なりますので、各事業者のホームページを見るとよいでしょう。

金額の差によって発生するメリットやデメリットはほぼ存在しません。但し管理の手間や更新手数料などには違いが出てきますのでこの部分に関しては注意が必要です。

事業者によって様々な特徴がありますので、ドメインを取得する際には複数の事業者間で比較することを強くお勧めします。

またドメインを取得する際にはWHOISへの公開用メールアドレスが必要となります。GmailやHotmailなど無料で作成できるフリーメールで構いませんので予め準備しておくと便利です。

WHOISについて

ドメインを誰がどの時期に取得したかなどの情報を得る方法としてWHOISというサービスがあります。

ドメインはICANNという登録管理組織によって登録する際に個人情報などを記載することが義務付けられており、記載された情報はWHOISで提供されています。

WHOISはドメイン毎に各レジストリなどが提供しているため、トップレベルドメイン毎に別々のサービスにアクセスして調べないといけません。

ですが近年ではまとめて一度に検索するサービスなども増えてきています。

このWHOISで参照した情報には、担当窓口や登録日、有効期限などが記載されています。

もし欲しいドメインが既に取得されていて且つ使われている痕跡が無いようであれば、担当窓口に連絡を取り譲渡してもらえるように交渉することも有効な手段かもしれません。

基本的には交渉→買い取りという流れが主流となっています。

まとめ

以上、ドメインの役割や種類、メリット、デメリットをご紹介しました。

ドメインとはレンタルサーバーとホームページをつなげる「住所」であり、これにより本格的なブログ、ホームページを作る事が出来ます。

独自ドメインには

  • ドメイン
  • レンタルサーバー

が必要でコストも掛かりますが、その分自分好みのWebサイトを自由に作成することが可能です。

デメリットよりもメリットが多いのは間違いないので、1度試してみたいという場合は「ドメイン取得」を検討してみて下さい。

ABOUT ME
高原弘史朗|ブログ・アフィリ歴8年
フォロワーさんにブログ運営のコツを伝授します|専業アフィリエイター7年目|(株)PEEP代表【経歴】大学4回留年▶︎居酒屋バイト▶︎アフィリ開始▶︎1年間ゼロ▶︎2年目に100万▶︎法人化▶︎月1,000万達成▶︎現在500万くらいウロウロ●全日本SEO協会認定コンサルタント●上級ウェブ解析士●福岡で妻子とイヌの4人暮らし