こんにちは!専業アフィリエイター6年目、当コラム担当の高原です!(全日本SEO協会認定コンサルタント/上級ウェブ解析士)
Twitter(@Koshiro_Taka)でも役立つ情報をつぶやきますので、よかったらぜひフォローしてくださいね^^
この記事では、直近3年のアフィリエイト報酬が1億円を超えている僕が、
失敗しないアフィリエイトのやり方
を徹底解説します!
ネットビジネスは手軽に始められて簡単に稼げるというイメージがあるかもしれません。その中の一つに、アフィリエイトがあります。
アフィリエイトを始めようと思っても特別な資金が必要ではないので、確かに手軽に始められます。
しかし、アフィリエイトが簡単に稼げるという認識は間違い。実は、アフィリエイトは正しいやり方を知らなければ全く稼げないというビジネスモデルです。
そして、正しいやり方を知らず、稼げずに挫折していく人が非常に多いのがアフィリエイトの特長。
つまり、アフィリエイトは資金も必要なく始められる、凄く可能性の大きなビジネスモデルです。しかし、その反面ほとんど稼げずに挫折する可能性も高いビジネスモデル。
そこで今回は、アフィリエイトの正しいやり方を紹介しましょう。
アフィリエイトは、あなたが本気で取り組む価値のあるビジネスなので、最初につまづかないようにしっかりと知識を身に着けてください。
今回はアフィリエイトのやり方の概要を解説しています。具体的な始め方は下記の記事に進んでください。

目次
アフィリエイトのやり方!基本はたった5ステップ!
アフィリエイトのやり方は実にシンプルです。手順としては次の5つのステップ。
- アフィリエイトの正しい知識を得る
- ASPに登録する
- アフィリエイトサイトを作る
- アフィリエイトする商品を選んで記事を書く
- あなたのサイトを収益化する
最初に知識を得てASPに登録したら、あとは(3)~(5)の繰り返しです。
最初はアフィリエイト用のサイトを1つだけ作るというスタンスでも問題ありません。
少し稼げるという実感ができたら、次々に展開していきましょう。
では、それぞれについて具体的に見ていきましょう。
アフィリエイトの正しい知識を得よう!
まず、アフィリエイトというのはどのようなビジネスモデルなのかを知る必要があります。
アフィリエイトは、下図のような仕組みになっています。
手順としてはこちら。
- あなたが運営するサイトやメルマガなどで商品やサービスを紹介
- 訪問者があなたの広告を介して商品を購入
- 広告主からASPに広告費が支払われる
- ASPからあなたに報酬が支払われる
あなたが紹介する商品やサービスの広告は主にASP(Affiliate Service Provider)という成功報酬型広告を配信する会社を仲介することになります。
もちろん、あなたのサイトが成長し、企業から直接広告掲載の依頼があるかもしれませんが、まずはASPに登録して広告を取得しなければなりません。
アフィリエイトの正しい知識を得る
アフィリエイトの第一歩!ASPに登録しよう!
ASPは実に多くの企業があり、実に様々な商品やサービスを取り扱っています。特化したジャンルのASPもあれば、色んなジャンルを取り扱っているASPもあります。
また、誰でも登録できるというわけではなく、ASP側からの申し出によって登録できるクローズドASPというものもあります。
クローズドの場合は、他のASPでは扱っていない商品を扱っていたり、報酬額が他のASPよりも高く設定されていることもあるので、お得情報が多いという印象。
とは言え、まずは誰でも登録可能なASPに登録してどのような商品があるのかを見てみましょう。
おすすめのASPは以下の6社。
特に初心者におすすめなのは楽天・Amazonの物販でしょう。
楽天市場やAmazonで販売されている商品全てが対象なので、ブログ記事などで紹介するのも容易な点がおすすめ。ただし、報酬額が非常に少ないので要注意です。
その点、A8.netやafb、もしもアフィリエイトの物販やサービスは比較的報酬額の大きな商品も多くなっています。
また、更に報酬額が高いのはinfotopの情報商材アフィリエイトです。ただし、情報商材のアフィリエイトは単純に商品を紹介してもなかなか報酬に繋がらない場合が多いので、メルマガ(ステップメール)などを利用するのがおすすめ。
また、ブログにアクセスを集められるのなら、Google AdSenseなどのクリック報酬型の広告を貼ることもおすすめです。
では、アフィリエイトサイトの基本的な作り方について見ていきましょう。
ASPに登録する。
初心者におすすめなのは楽天・Amazonの物販
アフィリエイトサイトを作るやり方
アフィリエイトには色々な手法がありますが、最も手軽に始めるのはブログを利用する方法です。ブログと言うと、無料で始められるサービスと有料のサービスがありますが、どちらが良いのでしょうか。
本気で稼ぎたいならWordPress
無料ブログを利用する方法もありますが、リスクが高いのでおすすめしません。
これは稼いでいる方の大半が同じ意見です。
なぜなら、利用しているサービスの規約が変更されたり、アカウントが凍結される可能性もあるからです。
また、無料ブログの場合はサイトデザインにも制限があるので自分の思い通りのサイトを作るのは難しいでしょう。
そこで、おすすめするのがWordPress。
初心者でも簡単に綺麗なデザインのアフィリエイト向けブログを作ることができます。
WordPressの始め方は、下記の方法が最も簡単でおすすめです。
初心者でも何もつまづくことなく、5分でWordPressを始められます!
初心者が今からアフィリエイトを始めるなら、100%この方法が一番楽なので、超おすすめです。

WordPressでアフィリエイトのサイトを作ろうとすると、必要になるのが次の2点。
- レンタルサーバー
- 独自ドメイン
レンタルサーバーの条件としては、安過ぎるサーバーは避けましょう。
WordPressが利用できない場合もありますし、アクセスが増えた時にサーバーが耐えられない可能性もあるからです。
独自ドメインの取得に関しても色々なドメイン業者があります。
基本的にどこの業者でも良いと思いますが、レンタルサーバーと同じ業者で取得する方が管理しやすいでしょう。
レンタルサーバー・独自ドメインを一括で管理できるという点でのおすすめはmixhost。
契約と同時に独自ドメインを取得すると、そのままWordPressをインストールした状態でサーバーが利用可能になります。
レンタルサーバーと独自ドメインの準備ができたら、WordPressをインストールし、アフィリエイト向けのテーマに変更しましょう。サイトのデザインがテーマ一つで大きく変えられます。
アフィリエイトにおすすめのテーマとしては下記になります。
上の3つは有料テーマ、下の3つは無料テーマです。
どのテーマも高機能で使いやすいイメージですが、簡単な設定で見栄えの良いサイトを作るには有料テーマがおすすめ。また、無料テーマはカスタマイズする楽しさもあります。
有料、無料のどちらが良いとは言い切れませんので、まずは無料テーマを使ってみるのが良いでしょう。ちなみに、テーマはいつでも簡単に変更できます。
無料ブログを使ったやり方
アフィリエイトに真剣に取り組むということを考えた場合、有料で始めることをおすすめしますが、「無料ブログ」で始めるやり方もあります。
一応ご紹介していますがおすすめはしません。リスクが多少あっても1円も払いたく無い!という方は参考にしてみてください。
無料ブログのサービスでアフィリエイトを始めるなら、おすすめは次の5つのサービス。
その中でも立ち上げ初期からアクセスが期待できるのが「はてなブログ」。
「はてなブックマーク」と連動しているので、良い記事を書けば初期段階から大きなアクセスを呼び込むことも可能です。
「はてなブックマーク」は「はてなブログ」以外をブックマークすることもできますが、「はてなブログ」が一つのSNSのようになっているので、ブログを開設した直後から読者が付く可能性が高いのでおすすめ。
しかし、ブログで資産を作ると考えると無料ブログはおすすめできません。
アフィリエイトサイトを作る。
最も手軽に始めるのはブログを利用する方法
無料ブログ以外でおすすめはWordPress
アフィリエイトの記事を書く!やり方を盗もう!
アフィリエイトというと、商品を紹介する記事だけを書けば良いというイメージがあるかもしれませんが、SEOを主にしたサイトを作る場合はそれだけではアクセスを集めることができません。
ですから、次の2種類の記事を作る必要があります。
- 商品を売らない記事(お役立ち記事)
- 商品を売るための記事
もちろんペラサイトなどの手法では商品を売る為の記事だけとなります。
しかし、そうでない場合は商品を売らないお役立ち記事を書くことで、サイトへのアクセスを集めなければなりません。
また、多くの関連キーワードでアクセスを集めるという点でも商品を売らない記事が役に立ちます。
ビッグキーワードではなく、スモール(ロングテール)キーワードでのアクセスを増やし、そのページから商品を売る為の記事へと誘導するというイメージです。
ある程度アクセスを集められるようになったら、サイトを収益化しましょう。
アフィリエイトする商品を選んで記事を書く
商品を売らない記事「お役立ち記事」でアクセスを集める。
アフィリエイトサイトにアクセスが集まればサイトを収益化しよう!
アフィリエイトの正しいやり方を覚え、WordPressでサイトを作っても、実はなかなかアクセスを集めることは難しいでしょう。
しかし、人に役立つ記事を書いていれば、少しずつアクセスが増え、商品を売るための記事へと誘導することができます。
その為に必要なことは『ターゲット(ペルソナ)』を明確にするという点です。
万人受けするように記事を書くのではなく、特定の一人をイメージしてその人に手紙を書くというスタンスでなければなりません。
つまり、万人受けを狙っていたら、言いたいこともぼやけてしまうことになります。結果として、誰にも刺さらない記事となる可能性が非常に高い状況。
ですから、手紙をおくるべき人をイメージしてその人に話し掛けるような言葉遣いをするとより良い記事になるでしょう。
また、アフィリエイトサイトを収益化するには、最低3ヶ月間は頑張りましょう。記事数としては約100記事が目安となります。私も実際に100記事前後でアクセスが急激に増えるということを何度も経験しているので、あなたも是非実践してみてください。
実際に商品を紹介する導線に関しては、必ずしも最初から考えておくべきとは言えません。アクセスが集まるようになってから、試行錯誤して少しずつ前に進みましょう。
あなたのサイトを収益化する
アフィリエイトサイトを収益化するには、最低3ヶ月間は頑張る。記事数は約100記事が目安。
まとめ
今回はアフィリエイトを始めるやり方について紹介しました。もう一度記事を振り返ってみましょう。
アフィリエイトのやり方は次の通りでした。
- アフィリエイトの正しい知識を得る
- ASPに登録する
- アフィリエイトサイトを作る
- アフィリエイトする商品を選んで記事を書く
- あなたのサイトを収益化する
(1)~(3)は一度だけ。ですから、日頃やらなければならないこととしては(4)と(5)の部分です。
特にSEOからアクセスを集めようとすると、時間が掛かるのでコツコツ続けて作業をすることが必要。
最近はGoogleのアップデートも多く、集客をSEOだけに頼ることは非常に危険。ですから、Twitter・Facebook・InstagramといったSNSにも投稿していくのがおすすめです。
できれば商品の紹介だけではなく、その商品にまつわる裏話やエピソードなども紹介できるとより良いアフィリエイトサイトが出来上がるものと思います。
アフィリエイトはあなたなりのやり方を確立できれば量産も可能。毎月1万~5万円の報酬を得られるようになったら、別のサイトを作って収益を増やしていきましょう。